食事(野生下)
昆虫などの無脊椎動物、小さなトカゲ、鳥のヒナなど。
食事(飼育下)
主食:ハリネズミ用フードまたはフェレットフードふやかしたもの 副食:果物(オレンジ、リンゴなど)、昆虫ゼリー、ミルワーム(2~3日に2回)など
特 徴
外的から身を守るために体を丸めて背面の針を立てることがハリネズミの特徴。ヨツユビハリネズミは、ほかのハリネズミには5本ある指が、名の通り後ろ足の指が4本しかない。別名“ピグミーヘッジホッグ”ともいい、ペットショップではこの名前で販売されていることが多い。カラーバリエーションも、ノーマル(ソルトアンドペッパー)、シナモン、アルビノなどさまざま。また盲腸が無い。
慣れやすさ ★★★★☆
飼いはじめは、背面の針を立てて警戒してくる個体が多い。手からエサを与えたり、負担をかけない触れ方をしていくことによって、徐々に警戒心がなくなり、針を立てなくなるので、素手でも抱っこしたり、触れ合ったりすることができるようになるだろう。しかし、基本的に臆病な性格であるため、慌てずゆっくり接していくことが大切。
飼育のしやすさ ★★★★☆
警戒心が薄れ人なれするまでは、触ろうとしたり触ったりすると、背面のかたい針を立ててしまうので、手袋などを使った飼育をおすすめする。食虫目ではあるが、飼育下では市販のハリネズミ用フード、これが売っていなければ、高品質の犬猫用フードやフェレットフードなどを主食として与えるのが主流のようである。ドライフードの場合は必ずふやかして与えること。
おすすめ度 ★★★★☆
さまざまなカラーバリエーションがあり、愛玩用として家畜化が進んでいる種類である。飼育もそれほど難しくなく、人なれする個体が多いので人気上昇中。
このページを印刷