ベルツノガエル

24993_ext_25_0.jpg
facebook
twitter
mixi
HATENA

目属科:無尾目 カエル亜目 ミナミガエル科 ツノガエル亜科
分 布:アルゼンチン、中米~南米
体 長:オス 8~12cm / メス 8~12cm
寿 命:約14年

※体の大きさは体重・体高をもとに分類しており、あくまでも目安としてご理解ください

食事(野生下)

肉食性/昆虫、マウス、魚類、両生類など

食事(飼育下)

飼育下/昆虫(コオロギ・ハエ・ミルワームなど)、ピンクマウス、金魚など

特 徴

ツノガエルの中でも緑、赤などの鮮やかな体色が美しいベルツノガエル。中米から南米の温暖な乾燥地帯に生息しており、普段は体を土の中に潜らせて獲物を待ち伏せしている。目の前を横切る獲物は、たとえ大きな生き物(マウスなど)でも食べてしまう。本来は10年以上長生きするカエルだが、食事を与えすぎると死んでしまうといった特徴をもつ。ベルツノガエルの中のアルビノという種は交雑種が多く、黄色い体色に真っ赤な眼の改良品種である。

慣れやすさ

ほかの小動物たちのように、人になつくというよりも観賞タイプの動物。環境や飼い主になれてくると、手からエサを食べるようになる。しかし、大型の個体の場合、かみつかれると痛いので、ピンセットなどで与えたほうが無難である。

飼育のしやすさ

食事は生き餌がよい。最近ではペットショップで、エサ用のコオロギなどを入手することもできるが、毎日与える必要はないため、飼育しやすいといわれている。ベビーであれば週2~3回、ある程度成長した個体であれば1週間に1回くらいのペースで与えることをおすすめする。また、ときどきカルシウムやビタミンを混ぜて与える。飼育下では、できる限り自然界の環境に近づけてあげるために、テラリウム(ちょっとした植物熱帯園)をつくってあげるとよいだろう。水ゴケはたっぷり湿らせ、気温は22~26℃(夜間20℃)を保つことが好ましい。

おすすめ度

ずっしりとした体はとても愛らしい。食欲旺盛なので食事をするシーンにも迫力がある。しかし、エサを与えすぎると死んでしまうことがあるので、食事管理には注意が必要。 あまり動き回るタイプではないので、手間もかからずゆっくり飼育することができるだろう。

このページを印刷

ペット図書館トップ