キンカチョウ

24963_ext_25_0.jpg
12~15g
facebook
twitter
mixi
HATENA

目属科:スズメ目 カエデチョウ科 キンセイチョウ属
原産国:オーストラリア
体 長:オス 約10cm / メス 約10cm
体 重:オス 12~15g / メス 12~15g
寿 命:約5年

※体の大きさは体重・体高をもとに分類しており、あくまでも目安としてご理解ください

食事(野生下)

種子類などの穀物食

食事(飼育下)

主食:フィンチ専用混合フード 副食:野菜(小松菜・チンゲン菜など)

特 徴

オスは胸部に縞模様があり、頬が鮮やかなオレンジ色である。メスはその特徴が無い。また、口ばしや足の色がオスはメスよりも濃い。別名(和名)で“七宝鳥”ともいわれ、オスの上半身の縞模様から、英名では“ゼブラフィンチ”と呼ばれている。鳴きかたが猫のようなミャーミャーという変わった声も特徴である。梵天と呼ばれる、頭頂部の羽の逆立ったタイプがあるほか、ノーマル(並キンカ)、ホワイト(白キンカ)、セピア(古代キンカ)、フォーン、クリバラシロ、シルバー、クリームなど、現在50品種近い色変わりがつくられており、カラーバリエーションも豊かである。

慣れやすさ

成鳥から飼育する場合は、臆病な個体が多いため、観賞鳥としてゆっくり飼育するとよい。観賞鳥とはいえ、美しい色や可愛い声で、十分楽しませてくれる。ヒナはときどきショップなどで出回っており、ヒナから上手に飼育していけば手のりにすることもできる。ヒナはフィンチの中でも身体が小さく、多少繊細なので、飼育にはある程度の技術が必要といえる。

飼育のしやすさ

飼育は難しくないが、やや寒さに弱いため、秋口から冬場の保温が必要である。気の強い個体は仲間同士でもケンカしてしまうことがあり、1羽もしくは気の合ったカップル・ファミリーで飼育するとよいだろう。繁殖は比較的容易でよく産卵するが、産むだけで抱卵・育雛しない親もいるので、そういった場合は十姉妹を仮母にするケースもある。

おすすめ度

フィンチ飼育入門鳥として昔から知られており、美しい色と可愛い鳴き声が魅力。多数のバリエーションから自分の好きなカラーを選ぶ楽しさもあり、それも高い人気の一つといえる。

キンカチョウを飼育する際の注意点

同じケージ内での複数飼育は、ケンカをする場合があるので注意が必要。

このページを印刷

ペット図書館トップ