デグー

24949_ext_25_0.jpg
170~350g
facebook
twitter
mixi
HATENA

目属科:ゲッ歯目 テンジクネズミ亜目 デグー科 デグー属
原産国:ペルーアンデス地方の西部
体 長:オス 12.5~19.5cm / メス 12.5~19.5cm
体 重:オス 170~350g / メス 170~350g
寿 命:5~8年

※体の大きさは体重・体高をもとに分類しており、あくまでも目安としてご理解ください

食事(野生下)

草、樹皮、種子、果物、サボテン、穀物、トウモロコシの茎など

食事(飼育下)

主食:牧草、デグー専用混合フードまたはチンチラ・モルモット混合フード 副食:とくに与える必要はないが、少量の野菜・果物など

特 徴

長い尾に茶色い体色は、一見大きなネズミのようだが、モルモットやチンチラなどのテンジクネズミの仲間である。目と首周りが白っぽくなっており、“光バンド”と呼ばれることがある。尾の毛並みは滑らかで、先の部分が広がっているため“トランペット・テイル”と呼ばれる。亜熱帯気候で乾燥した、標高1200m以上の山地の、岩場や断崖付近に生息している。強い社会性をもった、小さな群れ(5~10匹)で生活している。同じ群れのメスは、共同の場所で子育てをする。性成熟は平均6ヶ月(4.5~20ヶ月)。一般的には昼光性といわれるが、野生化では昼・夜ともに活動することも多いようである。声や音を発して感情表現をすることができ、さまざまなコミュニケーションの手段をもっている魅力的な動物である。

慣れやすさ ★★★★☆

ネズミ自体、コンパニオンアニマルとしての歴史は決して古くなく、無理に触わることが彼らのストレスになることもある。デグーの場合、その中でも人なれしやすく、好奇心旺盛。非常によくなれた個体は、エサをねだったり、自分からすり寄ってくるなど、愛らしい姿をみせてくれる。

飼育のしやすさ ★★★☆☆

活発に動くため、面積・高さの十分なケージが望ましい。止まり木やステップを使って、高さや面積をいかしたレイアウトにしてあげよう。また、かじり木や、少し大きめの回し車などのおもちゃを設置してもよいだろう。皮膚の洗浄や、ストレス解消のために、ケージ内には砂浴び場を設けること。十分なスペースがない場合は、定期的に砂浴び容器を入れてあげるとよい。

おすすめ度 ★★★★☆

見た目は比較的地味だが、愛嬌たっぷりの仕草が何とも愛らしい。なつく個体が多いため、マウス・ラットが好きなかたにはもってこいの種類といえる。最近ではペットショップでもよく見かけるようになり、知名度・人気ともに急上昇中。ネズミの仲間は野性味が強いため、なれるまでに時間がかかることもあるが、手からエサを与えることからはじめて、慌てずゆっくり接してあげよう。

デグーを飼育する際の注意点

尾はデリケートなため、乱暴に扱うと皮がむけたり、切れたりしてしまうため注意。

このページを印刷

ペット図書館トップ