カラージャービル

24948_ext_25_0.jpg
65~100g
facebook
twitter
mixi
HATENA

目属科:ゲッ歯目 ネズミ亜目 ネズミ科 アレチネズミ亜科
原産国:アレチネズミ亜科の種類の改良品種なので、基本的に野生には存在しない。
体 長:オス 10~15cm / メス 10~15cm
体 重:オス 65~100g / メス 65~100g
尾 長:6~10cm
寿 命:2~4年

※体の大きさは体重・体高をもとに分類しており、あくまでも目安としてご理解ください

食事(飼育下)

草食性の強い雑食性/主食:マウス用ペレット、もしくはマウス用混合フード 副食:野菜(キャベツなど)、種子類、果物(リンゴなど)、昆虫など

特 徴

ジャービルは非常に種類が多く、その中の“カラージャービル”とは、ペットショップでノーマルのスナネズミ(モンゴリアンジャービル)を、カラーバリエーション豊かに改良した種類を呼んでいるケースが多い。ほかのマウスとは違い、尻尾にも毛が生えている。また、カラーバリエーションも大変豊富。 ※スナネズミ=ジャービルという説、スナネズミとジャービルは非常に近縁種ではあるが、違う種類だという説、近縁種同士を交配した種類をジャービルと呼ぶ説など、さまざまな説がある。

慣れやすさ ★★★★☆

好奇心が強く、活発な性格。マウスやハムスターの中でもなれやすいといえる。基本的に夜行性だが、飼育していくにつれて人間の生活ペースに合わせて行動する個体も多い。もぐったり、回し車で遊んだりと、見ていても飽きない。

飼育のしやすさ ★★★★★

スナネズミ自体、もともと乾燥地帯に巣穴を掘って棲んでいるので、その近縁種であるジャービルも、もぐれるように深めに床材を敷き、飼育ケースには砂場をつくるなどするとよい。湿気が苦手で、30~50%程度の低い湿度を理想とし、梅雨時期には注意が必要。好奇心が強く、ゲッ歯類であるため、何でもかじってしまう習性がある。運動用のホイール(回し車)や、エサ入れ、隠れ家は、プラスチック製のものは避け、歯の伸び防止とストレス解消のために、かじり木などを与えるとよい。

おすすめ度 ★★★★★

カラーバリエーションが非常に豊富で、ブラック、パイド、シナモン、ライラック、ホワイトなどさまざまなカラーがある。愛嬌たっぷりでペットとしての人気も高く、いつでも幸せそうな顔は見ている側にも幸せを与えてくれる。

このページを印刷

ペット図書館トップ