ボルゾイ

24415_ext_16_0.jpg
facebook
twitter
mixi
HATENA

英 名:Borzoi
体の大きさ:04
グループ: 第10グループ
サイトハウンド(視覚獣猟犬)
原産国:ロシア
体 高:オス 75~86cm / メス 68~78cm
体 重:オス 約34~48kg / メス 約27~39kg

※体の大きさは体重・体高をもとに分類しており、あくまでも目安としてご理解ください

お店にいるこの種類を探す

簡単な歴史・解説

この犬種はかなり以前に絶滅した、ラップ・スレッド・ドッグとコリーの交配によってつくられた犬とされており、中世の終わりごろ、ロシアの大平原でオオカミやウサギ猟に使われ発達した。それまではロシアン・ウルフハウンドとして知られていたが、1936年にロシア語で俊敏、機敏を意味するボルゾイに改められた。大型でエキゾチックな姿のボルゾイは、ロシアが誇る美しい犬として、貴族階級の婦人たちから世界中の人々に、絵画や写真を通じて広まっていった。グレーハウンドに似たボルゾイは視覚犬としての特徴をもち、長い距離を追跡して獲物を捕らえるという猟もしてきた。南アフリカではジャッカル猟、アメリカやカナダではコヨーテ猟にと、人々の役に立った。北アメリカでは、擬似餌を使って競う犬のレースで有名な犬種として親しまれている。

特 徴

異国情緒をそなえた大型犬。滑らかな体型で、胸郭部は薄いが胸は深い。アーチ型を描いている背中は、スピードのある駆け足ができることを示している。顔立ちは細く、長く、流線型で眼は暗色。独特な口吻をもち、尾も大変長い。長く絹のようなコートは、後ろと胸と尾では長くふさふさしていて、羽毛のようになっている。

毛 色

毛色はどんな色でもよいが、一般にホワイトを基調にしたものが多い。

お手入れ

特別なお手入れは必要ないが、コートの輝きを保ちたければ、毎日1回ブラッシングをするとよい。

性 格

感覚が鋭く、神経が細かいところがある。温和だがはしゃぐことが好きで、人前ではおどけたり、じゃれたりする。とくに子供たちとのふざけ遊びが好き。服従訓練を覚えるのは早いほうではないが、一度覚えたらしっかりと行動ができ、かなり信頼できる犬種だ。しかし、ボルゾイは多くの運動量を必要とするので、はじめて犬を飼う人や、犬の飼育経験の少ない人が飼うには適さない。頑固なところもあるのでしっかりしつける必要がある。また、ほかの動物を飼っている場合、この犬は急激に近づこうとするので、最初は注意深く監視することが必要。徐々にならしていくようにする。

運 動

日常はリードをつけた運動でもよいが、少なくとも週に2回くらいは屋外で放し、運動を十分にさせることが必要である。

このページを印刷する

ペット図書館トップ