イングリッシュ・コッカー・スパニエル

24235_ext_16_0.jpg
facebook
twitter
mixi
HATENA

英 名:English Cocker Spaniel
体の大きさ:03
グループ: 第8グループ
レトリーバー、フラッシング・ドッグ&ウォーター・ドッグ(7グループ以外の鳥猟犬)
原産国:イギリス
体 高:オス 39~41cm / メス 38~39cm
体 重:オス 11~15kg / メス 11~15kg

※体の大きさは体重・体高をもとに分類しており、あくまでも目安としてご理解ください

お店にいるこの種類を探す

簡単な歴史・解説

イギリスのスパニエルの中で最も古い犬種である。記録では8世紀初頭のウェールズ王の法典に、スパニエルという言葉が記載されていたのがはじまり。このスパニエルは、ランド・スパニエルという犬種であると考えられており、現在のスパニエルの祖先といわれている。イギリスのウェールズ地方で17世紀ごろからヤマシギ猟に用いられ、コック(シギ)を捕る犬という意味で、コッカーと呼ばれるようになった。アメリカン・コッカー・スパニエルの直接の祖先であるといわれているが、1892年、イギリスで異なった犬種として公認された。1935年、アメリカではこの2種を交雑させることを阻止し、そのことが2犬種を純粋に発展させてきた。1946年、アメリカでもこの2種類をまったく違う犬種として公認している。

特 徴

全体的にコンパクトだが、アメリカン・コッカーより大きく、力強い体格をしている。中くらいの長さの絹のようなコートは、まっすぐか、わずかにウェーブがかかり、頭部は短く、体毛はやわらかく密生している。耳、胸、腹、四肢には、ふさふさしたコートがある。鳥獣犬にふさわしいスピードと持久力をもつ。

毛 色

バフ・ブラック・ブラック&タン・ベルトンのパターンでは、ブルー・レバー・レッド・レモン

お手入れ

専門的に育てるのであれば、週に1回のブラッシングをすればよい。しかし、お散歩などのあとは入念なお手入れを行う。

性 格

おとなしく従順で、子供ともよく遊ぶ。明るく愛情豊か、行儀作法もよく、優しい犬として知られている。あらゆる環境に適応できる。スピードと持久力に富む鳥獣犬なので、フィールド・ドッグに向いているが、アパートでも飼育は可能。アメリカン・コッカーと同様に、健康面においてもほとんど心配はなく、とても飼いやすいので、理想的な家庭犬といえる。

運 動

活動的な犬種なので、十分な運動が必要。

このページを印刷する

ペット図書館トップ