コジマ目黒ペットウェルネスクリニック内、
ほいくえん・ドッグスクール・ペットホテル閉園のお知らせ
この度、諸般の事情によりコジマ目黒ペットウェルネスクリニック内、
ほいくえん・ドッグスクール・ペットホテルは3月31日をもって閉園することとなりました。
今後こいぬのほいくえんご利用の際は近隣の店舗をご利用ください。
Kojima目黒PetWellnessClinic03-3710-9119
Kojima目黒PetWellnessClinicトップ
診察可能なペット
犬 、猫
※2025年2月20日(木)より「時間予約」を廃止し、 全ての診療を「順番予約」に統一いたします。
受付時間・休診日
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:45 | |||||||
15:00~17:30 |
※火曜日終日休診。
- 住所:
- 【診察順番発行制(全診療)&時間予約制(予防)(Web受付)】東京都目黒区目黒本町2-17-1MAP
- TEL:
- 03-3710-9119
- 駐車場:
- あり※目黒通り沿いの駐車場はご利用できません
※当院裏側に車5台分駐車場がございます。■保管:第20東京都保第006827 ■訓練:第20東京都訓第006827 ■取扱責任者:滝澤絢子 ■登録年月日:令和2年6月3日 ■有効期間の末日:令和7年6月3日 ■株式会社コジマ
当院よりお知らせ
ほいくえん閉園のお知らせ2025/02/10
静獣医師不在のお知らせ2025/01/25
2/8(土)PM~2/9(日)
2/19(水)~2/23(日)
上記の7日間、静獣医師が不在となります。
静獣医師による診察をご希望の方は、上記日程を避けてご来院ください。
また、上記期間は獣医師の人数が少なくなりますので
お待ち時間が長くなる可能性がございます。
ご迷惑をお掛け致しますがご理解頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
2/19(水)~2/23(日)
上記の7日間、静獣医師が不在となります。
静獣医師による診察をご希望の方は、上記日程を避けてご来院ください。
また、上記期間は獣医師の人数が少なくなりますので
お待ち時間が長くなる可能性がございます。
ご迷惑をお掛け致しますがご理解頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
目黒Pet Welless Clinic 「時間予約」廃止のお知らせ2025/01/14
2025年2月20日(木)より、「時間予約」を廃止し、全ての診療を「順番予約」といたします。
【ワクチン接種】【子犬子猫の健康診断】
【予防薬処方】【避妊去勢手術のご相談】で来院される方も、
2月20日からは当日順番予約をとってご来院ください。
順番予約の受付時間は、こちらです。
午前診察の受付時間 7:00-11:15
午後診察の受付時間 13:00-17:00
順番予約は当日のみとなります。
Webからの予約のみとなりますので、ホームページからおとりください。
なお、診療時間は今まで通り
午前9:00-11:45
午後15:00-17:30
となります。
お間違いのないよう、ご注意ください。
ご不明点がございましたら、お電話にてお問合せください。
TEL 03-3710-9119
コジマ目黒Pet Wellness Clinic
コジマ動物病院でのお手れについて✂2024/06/02
コジマ動物病院では2024年の5月より優しさを追求したお手入れの施術方法に変更いたします。
●耳そうじ
お手入れでの耳そうじの場合、
耳毛抜きの有無は飼い主様にお選びいただけます。
解説➡
耳毛抜きは痛がる子も多く、ワンちゃんの嫌いなお手入れの上位でした。
耳毛は外からの汚れやホコリなどを耳の中へ入れない役割があることを踏まえて、
これからは耳毛を抜かない施術方法をご提案いたします。
※耳毛抜きをご希望の方は病院スタッフまでお申し付けください。
(別途料金がかかります)
※外耳炎等の治療で必要な場合は、獣医師判断で耳毛抜きを行う場合がございます。
●足裏のバリカン
肉球の間までからず表面にかかる毛のみを刈る施術に変わります。
解説➡
肉球の間をバリカンで短く刈ると、伸びてきた毛が皮膚へ刺激を与えてしまい、
気にして舐めることで赤くなってしまったり、肉球の間を刈る時にしわを広げられることで
痛みを感じるワンちゃんもいます。
表面の毛のみを刈ることで、皮膚や関節へのダメージを最小限にした
負担の少ない施術方法へ変更いたします。
※肉球の間まで毛刈りを希望される方は、病院スタッフまでお申し付けください。
※治療で必要な場合は、獣医師判断で肉球の間まで毛刈りを行う場合がございます。
●耳そうじ
お手入れでの耳そうじの場合、
耳毛抜きの有無は飼い主様にお選びいただけます。
解説➡
耳毛抜きは痛がる子も多く、ワンちゃんの嫌いなお手入れの上位でした。
耳毛は外からの汚れやホコリなどを耳の中へ入れない役割があることを踏まえて、
これからは耳毛を抜かない施術方法をご提案いたします。
※耳毛抜きをご希望の方は病院スタッフまでお申し付けください。
(別途料金がかかります)
※外耳炎等の治療で必要な場合は、獣医師判断で耳毛抜きを行う場合がございます。
●足裏のバリカン
肉球の間までからず表面にかかる毛のみを刈る施術に変わります。
解説➡
肉球の間をバリカンで短く刈ると、伸びてきた毛が皮膚へ刺激を与えてしまい、
気にして舐めることで赤くなってしまったり、肉球の間を刈る時にしわを広げられることで
痛みを感じるワンちゃんもいます。
表面の毛のみを刈ることで、皮膚や関節へのダメージを最小限にした
負担の少ない施術方法へ変更いたします。
※肉球の間まで毛刈りを希望される方は、病院スタッフまでお申し付けください。
※治療で必要な場合は、獣医師判断で肉球の間まで毛刈りを行う場合がございます。
デンタルケアのおすすめ2023/12/01
![](/v=1701412962/files/topics/727407_ext_03_0.jpg)
・デンタルケアってどうやってやるの?
・いつから始めたらいいの?
・色々な商品があるけど、どれを使えばいいんだろう?
・どれくらいの頻度でやればいいの?
・嫌がって歯磨きをさせてくれない。
こういったお悩みをお持ちの方は、お気軽にスタッフまでご相談ください。
ケア用品も豊富に揃えておりますので、おうちの子に合った方法をご提案いたします。
一緒にワンちゃん・ネコちゃんのお口の健康を守りましょう!
術後健康診断のご案内2023/10/26
当院で避妊・去勢手術を行ったワンちゃん・ネコちゃんに「術後健康診断」をお勧めしております。
○体型チェック(Body condition Scoreの測定)
避妊・去勢手術後は性ホルモンの変化により、
食欲が増加するのにも関わらず代謝が落ちて太りやすくなります。
術後の体重の増加や体型をチェックしていきましょう。
○フードの相談
子犬・子猫用のフードから、成犬・成猫用のフードに切り替えるタイミングや
どんなフードがおうちの子に合っているか、年齢や種類・体型を考え、獣医師から適切なフードをご提案します。
○歯周病のチェック
乳歯が生え変わり永久歯が揃うと、デンタルケアの本番です。
お口の中に歯周病の原因となる菌がどれくらい潜んでいるか、キットを使って測定します。
結果を踏まえて、これからどんなデンタルケアが必要かアドバイスを致します。
以上3つの項目がセットになった健康診断です。
おとなの身体に変化していく大事な時期に是非、術後健康診断をご検討下さい。
詳細は病院スタッフまでお問合せください。
○体型チェック(Body condition Scoreの測定)
避妊・去勢手術後は性ホルモンの変化により、
食欲が増加するのにも関わらず代謝が落ちて太りやすくなります。
術後の体重の増加や体型をチェックしていきましょう。
○フードの相談
子犬・子猫用のフードから、成犬・成猫用のフードに切り替えるタイミングや
どんなフードがおうちの子に合っているか、年齢や種類・体型を考え、獣医師から適切なフードをご提案します。
○歯周病のチェック
乳歯が生え変わり永久歯が揃うと、デンタルケアの本番です。
お口の中に歯周病の原因となる菌がどれくらい潜んでいるか、キットを使って測定します。
結果を踏まえて、これからどんなデンタルケアが必要かアドバイスを致します。
以上3つの項目がセットになった健康診断です。
おとなの身体に変化していく大事な時期に是非、術後健康診断をご検討下さい。
詳細は病院スタッフまでお問合せください。
健康診断をおすすめします2023/08/16
ワンちゃん・ネコちゃんの1年間は人間の約4-5年分に相当すると言われています。
それだけワンちゃんネコちゃんの身体の変化は早いです。
大切な家族にはできるだけ健康で、長生きしてほしいものです。
そのためには、病気の予防・早期発見がとても重要であり、定期的な健康診断の受診を強くお勧めしています。
当院では、WellnessClinicならではの【WellnessPlan】という健康診断がございます。
年齢に合わせてJunior・Adult・Senior・Senior plusの4つのプランがあり、
1年を通して定期的に健診を行い、1年間の健康状態が1つの冊子になります。
基本的な項目(血液検査・尿検査・便検査)に加えて歯石のチェック・筋肉量や体脂肪率の測定・甲状腺ホルモン検査・レントゲン検査・超音波検査・血圧測定・眼検査など、より細かい項目を検査します。
通年で健診を行うことで、病気の予防・早期発見はもちろん、成長期から老齢期までの成長や変化を獣医師と一緒に見守ることができます。
「うちの子はまだ病気の心配はない」とお考えの飼い主さまも
「足腰はしっかりしているのかな?」
「体型は標準なのかな?」
「歯磨きはしているけれど、しっかり磨けているのかな?」
こういった疑問はありませんか?
検査結果で病気が見つからなくても、健康な「いつもの状態」を知ることは
今後の身体の変化やサインに気づく為にとても大切です。
是非、健康診断を受けてみましょう。お問い合わせ・ご予約はお電話で承っております
それだけワンちゃんネコちゃんの身体の変化は早いです。
大切な家族にはできるだけ健康で、長生きしてほしいものです。
そのためには、病気の予防・早期発見がとても重要であり、定期的な健康診断の受診を強くお勧めしています。
当院では、WellnessClinicならではの【WellnessPlan】という健康診断がございます。
年齢に合わせてJunior・Adult・Senior・Senior plusの4つのプランがあり、
1年を通して定期的に健診を行い、1年間の健康状態が1つの冊子になります。
基本的な項目(血液検査・尿検査・便検査)に加えて歯石のチェック・筋肉量や体脂肪率の測定・甲状腺ホルモン検査・レントゲン検査・超音波検査・血圧測定・眼検査など、より細かい項目を検査します。
通年で健診を行うことで、病気の予防・早期発見はもちろん、成長期から老齢期までの成長や変化を獣医師と一緒に見守ることができます。
「うちの子はまだ病気の心配はない」とお考えの飼い主さまも
「足腰はしっかりしているのかな?」
「体型は標準なのかな?」
「歯磨きはしているけれど、しっかり磨けているのかな?」
こういった疑問はありませんか?
検査結果で病気が見つからなくても、健康な「いつもの状態」を知ることは
今後の身体の変化やサインに気づく為にとても大切です。
是非、健康診断を受けてみましょう。お問い合わせ・ご予約はお電話で承っております
マチノマ大森店 店内予防医療診療所のご案内2023/01/13
ペットの専門店コジマ マチノマ大森店では、
コジマ動物病院の獣医師が店内で予防医療を中心とした診療を実施しております。
(時間予約制)
<日時>
毎週土曜日
AM 10:00-13:00
PM 15:00-18:00
<診療について>
店内での予防医療診療は動物病院と違い、下記のような予防接種を中心とした簡易的な診察のみ行っております。
・ワンちゃん、ネコちゃん、フェレットのワクチン接種
・フィラリア症予防とノミ・ダニ予防薬処方
・コジマ安心ケアパックの4回無料健康診断など
☆入院、手術、血液検査などの相談、診療を希望される方はコジマ動物病院までご来院ください。
<ご予約>
こちらからご予約をお願い致します。
☆WEBでのご予約をお願いしていますが、WEB予約が困難の場合は目黒病院までお電話をお願い致します。(TEL 03-3710-9119)
コジマ動物病院の獣医師が店内で予防医療を中心とした診療を実施しております。
(時間予約制)
<日時>
毎週土曜日
AM 10:00-13:00
PM 15:00-18:00
<診療について>
店内での予防医療診療は動物病院と違い、下記のような予防接種を中心とした簡易的な診察のみ行っております。
・ワンちゃん、ネコちゃん、フェレットのワクチン接種
・フィラリア症予防とノミ・ダニ予防薬処方
・コジマ安心ケアパックの4回無料健康診断など
☆入院、手術、血液検査などの相談、診療を希望される方はコジマ動物病院までご来院ください。
<ご予約>
こちらからご予約をお願い致します。
☆WEBでのご予約をお願いしていますが、WEB予約が困難の場合は目黒病院までお電話をお願い致します。(TEL 03-3710-9119)
ウェルネスクリニック ならではのケアサービス2022/03/06
ペットの充実した健康で幸せな日々のため、病気の早期発見、早期治療は
とても大切です。特に高齢期になる年齢では食欲元気が低下するような症状が出る前の段階で変化を見つけてあげる事ができます。定期的に病院に来る事でワンちゃん猫ちゃんも病院に来ること、獣医師の診療行為に慣れてストレスも軽減されます。今まであまり病院に来る必要がなかったワンちゃん猫ちゃんも体調が悪くなってからの診察でなく、健康維持のために定期的に診察を受けましょう。
また新しい家族・子犬を迎えた方には併設のスクールクラスをぜご利用ください。子犬の成長過程で様々な物・環境に順応性を学ぶ社会化期、一生を左右するとても大切な時期です。ご自宅でできないトレーニングをトレーナーが一緒に行います。
とても大切です。特に高齢期になる年齢では食欲元気が低下するような症状が出る前の段階で変化を見つけてあげる事ができます。定期的に病院に来る事でワンちゃん猫ちゃんも病院に来ること、獣医師の診療行為に慣れてストレスも軽減されます。今まであまり病院に来る必要がなかったワンちゃん猫ちゃんも体調が悪くなってからの診察でなく、健康維持のために定期的に診察を受けましょう。
また新しい家族・子犬を迎えた方には併設のスクールクラスをぜご利用ください。子犬の成長過程で様々な物・環境に順応性を学ぶ社会化期、一生を左右するとても大切な時期です。ご自宅でできないトレーニングをトレーナーが一緒に行います。
Kojima 目黒 Pet Wellness Clinicについて2020/06/04
2020年6月4日(木)よりKojima 目黒 Pet Wellness Clinicが開院いたしました。
ペットのより良いQuality of Lifeを実現するため、
コジマが発信する、新しい獣医療の形であるWellness Care行う病院です。
定期的な診察を行うことでの病気の早期発見、健康維持、シニアケア、
Wellness Plan(Wellness Clinic独自の健康診断プログラム)を行っております。
病気になってから病院へ行くのではなく、『病気になる前に』または早期発見のため、
定期的に診察を受けていただき、QOL向上の為のWellness Careを行いましょう!
その他、ワクチン接種、フィラリア症予防薬・ノミダニ予防薬の処方、避妊去勢手術、子犬子猫の無料健診、
皮膚・耳・デンタルなどの一般診療も行っております。
獣医師との各種相談も承ってますのでお気軽にお問合せください。
ペットのより良いQuality of Lifeを実現するため、
コジマが発信する、新しい獣医療の形であるWellness Care行う病院です。
定期的な診察を行うことでの病気の早期発見、健康維持、シニアケア、
Wellness Plan(Wellness Clinic独自の健康診断プログラム)を行っております。
病気になってから病院へ行くのではなく、『病気になる前に』または早期発見のため、
定期的に診察を受けていただき、QOL向上の為のWellness Careを行いましょう!
その他、ワクチン接種、フィラリア症予防薬・ノミダニ予防薬の処方、避妊去勢手術、子犬子猫の無料健診、
皮膚・耳・デンタルなどの一般診療も行っております。
獣医師との各種相談も承ってますのでお気軽にお問合せください。
駐車場について2020/05/26
目黒通り沿いのマンション内の駐車場は利用できません。
病院裏側の駐車場(5台分あり)をご利用ください。
満車の場合は近隣のパーキングをご利用いただきますようお願い申し上げます。
病院裏側の駐車場(5台分あり)をご利用ください。
満車の場合は近隣のパーキングをご利用いただきますようお願い申し上げます。
過去のお知らせ
- 2025年02月( )
- 2025年01月( )
- 2024年11月( )
- 2024年06月( )
- 2024年01月( )
- 2023年12月( )
- 2023年10月( )
- 2023年08月( )
- 2023年06月( )
- 2023年05月( )
- 2023年01月( )
- 2022年03月( )
- 2020年06月( )
- 2020年05月( )