コジマ動物病院からのお知らせ65

コジマ動物病院からのお知らせ

ワンちゃんの噛み癖について

おうちのワンちゃんは飼い主さんを噛むしぐさが癖になっていないでしょうか?
一緒に遊んでいるときに興奮が高まると、飼い主さんの手やズボンの裾を噛んでしまうことがあるかもしれません。
ワンちゃんは遊び相手を噛む習性がありますが、これを放置すると噛み癖がついてしまう可能性もあります。

噛み癖防止のためには

人を噛ませないように、ワンちゃんの噛む欲求をおもちゃなどを使って満たしてあげることが重要です。
おもちゃは手元から遠い位置で遊べるロングロープやアニマルロープが適しています。
しかし、長時間のロープでの引っ張り合いっこはワンちゃん自身の興奮に繋がります。
そのためなるべくワンちゃんがそのおもちゃに飽きてきたら、別のおもちゃで遊ばせましょう。
また、遊び終わりには、おもちゃとおやつを交換して終了するといいでしょう。
運動量が増えるとストレスが発散され、噛む行為が減少することもあります。

ワンちゃんが恐怖心で怯えている時に防衛本能から噛む可能性もあります。
このような時に無理に接しようとすると逆効果となりますので
やさしく声をかけたり、おやつを与えるなどして徐々に落ち着かせて警戒心を取り除くところから始めましょう。
 
ワンちゃんの噛みつき行為は様々な理由で引き起こされることもあります。
お困りごとがありましたらお気軽にコジマのスタッフにご相談ください。
また成犬で噛み癖が直らない、本気で噛みつくなどありましたら
コジマ店舗併設の「こいぬのほいくえん」ではドックトレーナーによるしつけ教室を行っておりますのでお気軽にご相談ください。