ねこカフェ ミネット

猫の豆知識Ⅱ🙀 投稿日時:2024/09/25(水) 18:26

猫の豆知識2

①日本最古の猫の跡
日本最古の飼猫が記された書物
③『長靴をはいた猫』

北欧神話
⑤猫知事がプーチン大統領に猫を贈った話
⑥猫将軍(びょうしょうぐん)
⑦クロネコヤマト宅急便 ネコマーク誕生の話
⑧猫の見ている夢の研究
⑨『猫の名前 年度別総合ランキング(2005~2023)』
⑩パルパの地上絵
⑪スフィンクスの不思議な渦巻き皮膚病
⑫羽の生えた猫(翼猫)
⑬黒猫が嫌われた理由
⑭ケットシー

⑮猫は長く生きると「ネコマタ」になる
⑯猫は一生に一度だけ人語を話す

⑰猫のことわざ 英語】A cat has nine lives. 「猫は九つの命をもつ」
⑱バステト
⑲世界各国の猫の呼び方
⑳「猫ふんじゃった」
㉑猫の爪切りアイテム

2023年2月発表「猫の平均寿命」
㉓猫ちゅ~る
㉔子猫のヒゲがなくなる理由
㉕猫除けペットボトル
㉖猫のヒゲは「幸運のお守り」
㉗夢占い【猫】
㉘商品:モフモフおでこの香り ファブリックウォーター
㉙商品:プニプニ肉球の香り ハンドクリーム
㉚ジャコウネコ
㉛サイレントニャー

㉜日本猫
㉝外国の理想の爪とぎ(素材)
㉞猫の爪とぎ(種類)
㉟宝くじ売り場の招き猫マコちゃん
㊱猫の尻尾の付け根の秘密
㊲猫のひねり問題

㊳イカを食べると腰抜かす
㊴貝を食べると耳腐る
㊵グリム童話「猫とネズミとお友達」
㊶シュレーティンガーの猫
㊷またたび
㊸猫はなぜ、完全肉食なのに「またたび」を好むようになったのか
㊹サイアミーズ遺伝子
㊺猫のタビーができるまで
㊻SCP-040-JP ねこですよろしくおねがいします
㊼日本「長崎ねこ」学会







①日本最古の猫の跡

日本の歴史において、猫は平安時代に遣唐使と共に日本に上陸したと考えられてきました。
しかし、2007年に兵庫県姫路市の見野古墳から猫の足跡のついた須恵器が発見されました。
この須恵器が作られた時代に猫がいたという事が証明されました。
見野古墳から出土した動物足形付須恵器=姫路市埋蔵文化財センター提供月野古墳(古墳時代(大和時代)3世紀中頃~7世紀頃)
さらにその翌年の2008年、長崎県壱岐島にある弥生時代の環濠(かんごう)集落として栄えた「カラカミ遺跡」で出土した、魚やヘビ、シカやイノシシの骨に混じって、十数点の猫の骨が見つかりました。
この骨を放射性炭素年代測定により調べたところ、約2000年前の弥生時代(紀元前3世紀~3世紀中頃)のものと判明しました。
これにより、猫が日本にやってきた時期が、平安時代からおよそ800年もさかのぼることになります。
中国に猫が来たのが2000年前とされているため、ほぼ同じ時期に、日本に猫が来たことになります。

現在、島国である日本にどのようにして猫が伝わってきたかは不明となっています。


日本最古の飼猫が記された書物

平安時代(800~1100年)には宇多天皇の日記『宇多天皇御記(ぎょき)』(『寛平御記』)に登場しています。
宇多天皇は飼っていた黒猫のことをよく観察し、体長・体高からしぐさまで細かく記述しています。

「愛其毛色之不類。餘猫猫皆淺黑色也。此獨深黑如墨。爲其形容惡似韓盧」
(うちの猫は類まれな毛色。よその猫はみんな浅黒い色なのに、うちの猫は墨のような漆黒の毛色で美しい。まるで韓盧のようだ)※韓盧とは、韓の国の名犬の事。

「亦能捕夜鼠捷於他猫」
(また、ほかの猫よりも素早くネズミを捕まえることができる)

「仍曰。汝含陰陽之氣備支竅之形。心有必寧知我乎。猫乃歎息舉首仰睨吾顔。似咽心盈臆口不能言。」
(猫にこう言ってみた「お前は陰陽の気と四肢七穴を備えているのだから(つまり心と体を持つのだから)、私の心がわかるよね?」すると猫は、ため息をつき、私の顔をじっと見上げていた。胸いっぱいの様子だけど、口でものを言うことはできなかったのだ)

「私がこの猫をかわいがるのは何かが優れているからではなく、先帝から賜ったものだからだ」
と、猫を可愛がることに関して言い訳のように記しています。
宇多天皇による天皇親政とは? | 日本の歴史についてよく分かるサイト さん第59代天皇 宇多天皇(867年~931年)
 

③『長靴をはいた猫』

ヨーロッパに伝わる民話。
長靴をはいた猫 - Wikipedia さん
1634年に出版された、ジャンバティスタ・バジーレによる『物語の物語、または小さき者たちのための楽しみ/ペンタメローネ』に収められています。
その後、1697年にシャルル・ペローによる『寓意のある昔話、またはコント集~がちょうおばさんの話』に収録され出版後、世界で有名になりました。
1812年に刊行された『グリム童話』初版第1巻にも『靴はき猫』というタイトルで収められています。
日本では1969年(昭和44年)にアニメ化されています。
日本のアニメでは猫の名前は「ペロ」とついていますが、民話での「長靴をはいた猫」に名はありません。

イタリア半島の西南に位置するシチリア島では、ほぼ同じ内容で、猫ではなく狐が登場するイタリア民話『ジョヴァンヌッツァ狐』いう物語が伝わっています。


北欧神話

生と死、愛情と戦い、豊饒を司る女神「フレイヤ」
多産である豚が豊穣の女神フレイヤの代表的な聖獣としています。
また、フレイヤの車を2匹の巨大な猫「ベイグル」と「トリエグル」(古ノルド語で「蜂蜜」と「琥珀」の意)が牽いていると伝えられており、猫の種類は、ノルウェージャン・フォレストキャットと言われています。
しかし、この猫の話は、ダイアナ・ルシル・パクソンの小説で登場した創作でした。
北欧では「猫が結婚式に姿を現すと、その結婚はうまくいく」、「ミルクのボウルを庭において置くと、フレイヤが幸運や良縁をもたらしてくれる」と伝えられています。

北欧神話の雷神「トール」の話では、ウートガルア・ロキ王は、毒蛇ヨルムンガンドに幻術をかけ巨大な猫の姿(ノルウェージャン・フォレストキャット)にし、敵である雷神トールに持ち上げられるかと問います。怪力で短気な雷神トールは、その挑発に乗り持ち上げようとしますが上がりません。その時、幻術により猫に見えていたヨルムンガンドに噛まれた雷神トールは、毒にやられ絶命してしまいました。
トール - Wikipedia さん
 

⑤猫知事がプーチン大統領に猫を贈った話

2012年、猫好きで有名な秋田県知事・佐竹敬久氏は、愛犬家のプーチン大統領に国の天然記念物である秋田犬を贈りました。忠犬ハチ公の故郷でもある大館市で生まれた赤毛のメスです。プーチン氏は、日本語の意味と語感から「ゆめ(夢)」と名付けました。
2013年、プーチン氏は、その返礼として佐竹氏にサイベリアンのオスを贈りました。名前を「ミール(日本語:世界、平和に意)」と名付けられました。
サイベリアンは ロシアで古くから愛されており、ロシアの初代大統領であるゴルバチョフをはじめ、ドミートリー・メドヴェージェフ元大統領なども飼っていました。

佐竹さんは無類の猫好きとして知られ、“猫知事”と呼ぶ人もいます。ミールを贈呈された当時、知事公舎で保護猫8匹を飼っていました。
サイベリアンのミールくん

秋田県には、動物愛護センター「ワンニャピアあきた」があり、シンボルの高さは6.5メートルもある巨大なキャットタワーです。
2019-2020年度秋田北 – 国際ロータリー第2540地区(秋田県) さん 秋田県動物愛護センター「 ワンニャピアあきた 」がスタートしました | 美の国あきたネット さん 作品集 建築作品<商業施設>|小野建築研究所 さん


⑥猫将軍(びょうしょうぐん)

【台湾】
道教の予言と海運の神とされる猫の姿の神様。
台湾宜蘭県頭城鎮に祀られており、元はこの地域に出没したとされる山猫の妖怪。
清国時代(1875年頃)、山猫の妖怪が出没し、家畜を盜い食いして疫病を流行らせ、住民は猫のような行動をとるようになりました。
混乱に陥った住人たちに山猫の妖怪は乩童(タンキー)を通して「廟を建てて祀れば騒乱は止み、この土地の守護神となって守ろう」と伝えたそうです。
この猫将軍廟は「天神宮」と名付けられました。
しかし、数十年後に抗日軍によって焼き払われ、中の文化財の全ても失われてしまいました。
その数年後、頭城鎮の主要河川の一つ福德坑溪の下流の地域住民が、虎に乗り甲冑をまとう猫面人身の像を見つけました。彼等はこの像を猫将軍のものとし、新建里の廟に新たに祀りました。

※別の起源譚によると、元は李という人士の飼い猫で、村人に殺された後に化けて出たものともいう話もあります。

清の黄漢が著した猫に関する書物「猫苑」では同じ経緯で生まれた「鉄猫将軍」という神格を紹介しています。
「天津の造船所には使われなくなった錨がいくつもあり、その中でも大きな錨が年久しくして祟りをなした。勅を奉じて封号を賜り、毎年天津から役人が来て祭りを行った。これを称して鉄猫将軍とする」
「安南の猫将軍廟には猫首人身の像が奉安されている。よく霊異を現し、中国の人間でもこの地に来る者は猫将軍廟に参拝する。明の「毛(マオ)尚書」が安南を平定したのを、猫(ミャオ)将軍と誤り伝えたのかもしれない」
旨の記述されています。
ちなみに安南を平定した明の「毛尚書」という人物は、いかなる歴史書にもいない、実在しない人物です。
猫将軍の名の由来は錨(ミャオ)だとされます。
猫と錨、発音の近似の他に、中国文学者「澤田瑞穂」氏が「中国の民間信仰において、猫は錨で、船の錨を神として航海の安全を祈ったものではなかろうか」と考察しています。

秘神ネコショウグンの合体レシピ | デビルサマナー さん日本の家庭用ゲームにも登場。


⑦クロネコヤマト宅急便 ネコマーク誕生の話
完成当時の「まかせてあんしん」のキャッチフレーズが入ったネコマーク「ヤマトのシンボルマーク」
1957(昭和32)年、クロネコ親子の誕生は、アメリカのと業務提携を結んだことがきっかけでした。
アメリカで使用されていたネコマーク 「アライド・ヴァン・ラインズ社のネコマーク」
ネコマークに込められた「careful handling(丁寧な荷扱い)」に共感した小倉康臣は、アライド・ヴァン・ラインズ社のジェームズ・カミンズ氏からその使用許諾を得ました。
原案として知られていた画用紙の表側の絵「原案として知られていた画用紙の表側の絵」
1957年6月、ヤマト運輸で広報担当の清水武は、娘がクレヨンで描いた親子のネコをヒントに、ネコマークのデザインを完成。
1985年、ネコマークは準社章となりました。
※正式な社章は「桜にY」のマーク。
画用紙の裏側に描かれていたネコの絵 口元には子猫が描かれている「画用紙の裏側に描かれていたネコの絵」
画用紙の裏には、子猫をくわえたネコマークにより近い絵が描かれていました。

【2021年4月1日、ロゴが変わりました】
ヤマト運輸の宅配便はなぜ"クロネコ"ヤマトというの? -広報さんに聞いてみた | TECH+(テックプラス)  ヤマト運輸が64年ぶりにロゴマークを変更!その理由に迫る|ウォーカープラス
【2024年8月26日から子猫も働きます】
全国一律料金で小さな荷物を手軽に送れる

こねこ便420

※2024年8月26日より東京都にて販売開始


⑧猫の見ている夢の研究

イエネコは、夢の研究で最初期から研究対象とされた動物の一つです。
猫の睡眠時間は、1日のおよそ3分の2とされています。
1回に長くても2時間程度で、「ノンレム睡眠(深い眠り)」と「レム睡眠(浅い眠り)」を数回繰り返します。
レム睡眠が出現する周期は30~40分程度になります。
猫は「短い睡眠を1日の内に何回も繰り返す」寝方をしています。
※レムとは「Rapid Eye Movement」の頭文字をとった言葉

フランスのリヨン大学の研究では、猫がレム睡眠時に見る夢は危機的な状況から脱出しようと試みたり、狩りをしている際に攻撃をしかけたりするなど、スリリングな夢を見ていることが多く、夢の中で危機管理シミュレーションを行っていると考えました。

また、睡眠研究の先駆者である「ミシェル・ジュベ」は、1960年代に睡眠中のネコの行動を観察・実験し、ネコが夢を見る証拠を発見しました。
ヒトは睡眠中、夢を見た時、精神活動は活発化しても筋肉はほとんど動かないため、リアルな夢でも体を動かさずにいられます。
ジュベはネコの睡眠を調べ、脳幹の橋(きょう)と呼ばれる構造がレム睡眠を制御し、夢を見ても動かないようにしていることを発見しました。

【実験】
ジュベは、ネコの脳幹の橋を一部切除し、睡眠中の行動を観察しました。
レム睡眠に入ったネコたちは、まるで覚醒しているかのように動きはじめ、狩りをしたり、ジャンプをしたり、毛づくろいをしたり、目に見えない脅威から身を守ったりするよう行動しました。
ジュベは、体は弛緩しているが脳は覚醒状態にあるこの眠りを「逆説睡眠」と名付けました。

猫は人間と同様に、夢をみることで記憶の整理をしたり、狩りのシミュレーションをしているようです。
また、ねこ同士の喧嘩、飼主に甘えたり、食事といった日常の行動を夢に見ていると考えられます。



⑨『猫の名前 年度別総合ランキング(2005~2023)』

     2005  2006  2007  2008   2009   2010   2011   2012    2013  2014   2015
1位 :モモ  モモ  モモ  モモ  モモ   ソラ  モモ   ソラ   ソラ  ソラ  ソラ
2位 :レオ  レオ  レオ  レオ  ソラ   モモ  レオ   モモ   レオ  レオ  レオ
3位 :ミー  さくら サクラ ハナ  サクラ  ココ  ソラ   ココ   ココ  ココ  モモ
4位 :さくら ミー  ハナ  ソラ  ココ   メイ  ココ   レオ   モモ  モモ  ココ
5位 :ちび  ミミ  ソラ  サクラ レオ   マロン マロン  マロン  リン  リン  マロン 
6位 :ミミ  チョコ ミー  ナナ  ヒメ   レオ  リン   リン   マロン マロン リン
7位 :ナナ  チビ  リン  ミー  ミルク  リン  サクラ  サクラ  ナナ  ハナ  ルナ
8位 :マロン ナナ  ミミ  リン  メイ   レオン コタロウ メイ   メイ  キナコ ハナ
9位 :クロ  マロン ナナ  ミミ  コタロウ ルナ  メイ   コタロウ ハナ  ハル  サクラ
10位:ココ  ココ  マロン マロン マロン  ヒメ  ルナ   ハナ   サクラ メイ  メイ

    2016   2017  2018  2019   2020   2021  2022  2023
1位 :ココ  ソラ  レオ  ソラ  ムギ  ムギ  ムギ  ムギ
2位 :レオ  レオ  ソラ  モモ  レオ  ソラ  ソラ  ソラ
3位 :ソラ  モモ  モモ  レオ  ソラ  レオ  レオ  レオ
4位 :モモ  ココ  ココ  ココ  マル  ココ  ココ  ルナ
5位 :ハナ  リン  ムギ  マル  ココ  マロン リン  ココ
6位 :リン  マロン マロン ムギ  モモ  モモ  キナコ モモ
7位 :マロン キナコ マル  キナコ マロン キナコ ルナ  キナコ
8位 :フク  ハナ  キナコ マロン リン  リン  モモ  マル
9位 :メイ  コテツ リン  リン  キナコ ルナ  マロン モカ
10位:ルナ  サクラ  ハル  ハル  レイ  マル  モカ  ベル

『2023年猫の名前ランキング』
  【男の子】  【女の子】   【漢字(男)】 【漢字(女)】
1位 :レオ    ルナ       福       麦
2位 :ソラ    ムギ       琥珀        凛
3位 :ムギ    モモ       茶々丸      花
4位 :マル    ココ       空       琥珀
5位 :フク    ベル       大福       姫
6位 :テン    リン
7位 :コハク   モカ
8位 :マロン   キナコ
9位 :コテツ   メイ
10位 :ルイ    ハナ

ぺット保険のアニコム損害保険株式会社は、2月22日の「猫の日」にあわせ、「どうぶつ健保」に新規契約(※)した0歳の猫を対象とした「猫の名前ランキング」を発表しています。
(※)各社の1年の契約件数から算出。(株)富士経済発行「2022年ペット関連市場マーケティング総覧」調査。
(※)2023年は、約54,000頭。


⑩パルパの地上絵

Nazca cat巨大なネコ(全長約37メートル)の地上絵
2020年10月、南米ペルーの文化省は、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産「ナスカの地上絵」の近くで、2000年以上前のものとみられるネコ科の動物の地上絵を発見と発表しました。
ペルー文化省によれば、ミラドール丘の山肌に描かれていた地上絵は、作業員が展望台修復の際たまたま発見したようで、ドローンにより確認されたその姿は、体が横向きで頭を正面に向けているネコ科の動物の絵柄と思われ、幅30~40センチの線で描かれていました。
発見時は消えかけており、考古学者チームがクリーニングと保存を行ない、
「絵は非常に険しい斜面にあり、自然の侵食によって消えかかっていて、かろうじて見える程度だった」
と伝えています。

ナスカの地上絵で知られるペルー南西部のナスカ文明は、紀元200~700年に栄えました。
宇宙から見えるほど巨大で、「ハチドリ」「生命の木」「クジラ」などが有名で、ナスカ人はこの上をなぞって歩くことで雨乞いをしたとも言われ、その絵はすべて一筆書きの線画で描かれています。
しかし、今回発見された絵は、一筆書きではなくナスカの地上絵よりも古いパラカス文化(紀元前800~100年)後期(紀元前200~100年)の「パルパの地上絵」と考えられます。
パルパの地上絵とは、紀元前200~300年頃に描かれたもので、人や動物など様々な絵が発見されています。
ネコは絵のモチーフとして人気だったようで、織物や焼き物にも登場しています。
パラカス文化時代に描かれた地上絵は、後のナスカの人々に大きな影響を与えたと考えられています。
パルパのネコの絵は、ナスカの高原に描かれた他の動物の絵と同じように、地表の暗い色の岩を線状に取り除き、明るい色の岩を露出させることで描かれています。
ネコが描かれた丘に登ると、他の様々な地上絵が良く見えるようになっています。

2023年12月、南部ナスカで新たな地上絵29点が見つかりました。
猫や人をモチーフにしたもので、紀元前300年から紀元100年ごろに描かれたとみられています。
考古学者のベンデス氏と国立サンルイスゴンサガ大の学生20人のチームが無人機(ドローン)と特殊なソフトウエアの分析技術を使い、丘の斜面に発見。猫の絵は18点見つかり、最も大きいもので全長43メートル、幅42メートル。ナスカ文化初期か、それより前のパラカス文化のものとみられています。
ベンデス氏「今回発見された地上絵はナスカの地上絵の方角を向いている。この時代の人は猫を神格化していたようで非常に特別な意味があった」と指摘しました。
www.sankei.com からのナスカの地上絵 猫


⑪スフィンクスの不思議な渦巻き皮膚病
240223_narutocat2
スフィンクスに「うず巻き模様の皮膚病」が見つかっています。
この症状は「図形状紅斑(Figurate erythema)」と呼ばれ、体表にが浮かび上がってきます。
原因はまだはっきりしていませんが、比較的無害で一時的で済むことが多いようです。
人間の場合、症状自体が病気というより、感染や自己免疫系など健康上の問題が元でなることが多いようです。

学術誌「Veterinary Dermatology」に掲載(東欧系スフィンクスの図形状紅斑に関して初めての正式な記録)
研究チームが、米国内外(主にヨーロッパのバルト海地域)の獣医師に呼びかけ「11の症例」を集めることができました。
すべての事例はオスで、ほとんどは1歳未満で発症(遺伝的要因の可能性)
全身性疾患や病気の兆候なし(11匹中1匹、出始めにときどき嘔吐程度)
一部のネコにはかゆみ
最終的には薄くなったり、完全に消える
食事などの生活習慣の変更や抗生物質投与といった治療でも、症状には効果がないようでした。
紅斑が消えたりまた出たりといったことも時々見られました。
外見的な症状だけで、より大きな病気の兆候などではないと思われます。
ネコには原因となる病気が特になく、人間のものとは共通点が少ないため、別ものとして考えるべきだとしています。
図形状紅斑は他の種類のネコにも現れる可能性があるものの、毛のあるネコでは見つけ難く、今のところ他の猫種からは発見されていないようです。


⑫羽の生えた猫(翼猫)

ねこ界のミステリー、翼猫(Winged Cats)の正体は…? | ねこねこNEWS 山口敏太郎の実録“怪”事件簿】人に飼われ愛された未確認生物「翼猫トーマス」 - ライブドアニュース 海外仰天ニュース】 またもや中国発、2匹の猫の背に発生した美しい翼に愕然! - ライブドアニュース

19世紀頃から世界各地で目撃され、捕獲されています。
別名「ウイングキャット」「フライングキャット」「こうもり猫」「空飛び猫」「天使猫」などがあります。
・中国
「天使猫」と呼ばれ、“吉兆の証し”幸運を呼ぶ縁起物として、金持ちの間で高い値段で売買されており、中国各地で確認されています。
・1959年、アメリカ・ウェストバージニア州パインズヴィルの山中
少年が翼のある猫を捕獲し、「トーマス」と名付けました。体長75センチ、翼の長さは約23センチ。
翼の中には軟骨のようなものがあり、体内の骨が隆起、もしくは飛び出たものと推測されています。
・2004年、ロシア中央部クルスク
迷信深い村人により“悪魔の使い”として袋に詰められ池に遺棄され水死、と記録されています。
・日本 1876(明治9)年、「東京日日新聞」掲載。
来日したイギリスの興行師イカステキ氏が東京新宿大宗寺(新宿2丁目)にて、翼猫を見世物として興行を行ったが終わった後に逃がしてしまい行方不明になってしまいました。
この一件から日本全国で翼猫の目撃例が報告されるようになってしまいました。
1884(明治17)年、宮城県桃生郡河北町で虎の様に吠える翼の生えた猫が捕獲されたという記事が「絵入朝野新聞」に掲載されました。

【歴史】
・19世紀頃、翼猫の所有権を争った記録。
・1976年発行の洋書『Animal Fakes and Frauds』に、「19世紀に剝製にされた翼猫、1960年代初頭に販売」と記述。その翼猫はサーカスで公開されていたが、元の飼い主が返還を要求した時に謎の死を遂げた。
作り物だったかどうかについて、適切な検証はなされていない。
・1826年、日本駿河国有渡郡小鹿村:顔が猫で翼の生えた動物が捕獲される。
・1867年、インド:アレキサンダー・ギブソンに撃たれ、"空飛ぶ猫"と報じられた。皮はボンベイのアジア協会に展示。ギブソンは猫と言うが、他からはオオコウモリ(コウモリ)ではないかと言われている。
・1876年7月19日、東京新宿大宗寺:「イギリス人が見世物にしていたが、帰り道に逃亡」と『東京日日新聞(旧毎日新聞)』で報じられた。
・1884年12月1日、日本宮崎県桃生ま群馬鞍村(現・石巻市)山奥で、翼を広げて飛び回る黒猫が捕らえられたと、『奥羽日日新聞』で報じられた。
・1894年8月、イギリス イングランド:アヒルの様な翼をつけた猫がデビッド氏により展示された。
・1897年6月26日、イギリス マトロック:4番目の肋骨からキジの様な翼の生えた三毛猫が射殺された(the High Peak Newsより)。目撃者によると翼を広げることにより速く走ったと言われる。
・1899年、ロンドンストランド誌:イギリスの人気のホテル『Wiveliscombe』に住む女性に飼われていると報じた。
・1933年、イングランド オックスフォード:黒い翼の白猫を捕獲。6インチの翼は長距離ジャンプに使用された。
しばらくの間、オックスフォード動物園に展示。
・1939年、イングランド シェフィールド:24インチの翼を持つ白黒猫「サリー」がブラックプール美術館で販売。
・1949年6月、スウェーデン:23インチの翼を持つ猫が射殺。
・1950年、イギリス サットン:大きな翼を持つ三毛猫「サンディ」がカーニバルで展示。毛皮が固まって翼を形成していた。
・1959年、スペイン:マドリード紙に、ふわふわした大きな羽を持つ灰色のアンゴラ猫「Angolina」を報じた。
・1959年、アメリカ ウェストバージニア州パインズヴィル山中:少年が翼を持つペルシャに似た猫が少年を発見。
新聞が報じて全米で話題となり、飼主を名のる女性と所有権を巡って裁判に。
・1966年、カナダ アルフェド:狂犬病に感染した翼を持つ猫がKemptville Agricultural Schoolの科学者により安楽死され解剖された。翼は固まった毛皮と発表。
・2004年、ロシア中央部クルスク:地元新聞で「迷信深い村人に翼を持つ猫が溺死させられた」報じられた。
・2008年、中国四川省:デイリー・メール紙で「飼っているオス猫に羽根が生えた」伝えられた。
背中にこぶのようなものができた後、毛に覆われた翼のような形に成長した。
この猫は羽が生える直前に、発情した複数のメス猫に執拗に追い立てられていた。

『猫皮膚無力症』
コラーゲン欠陥によって異常な弾力と伸張がおき、皮膚が変形する病気。
コラーゲンは皮膚細胞をつなぎとめる効果があるたんぱく質で、肩や尻辺りに異常が起き、なでると皮膚が裂け、伸びる原因となる。
筋肉繊維を取り込めば羽ばたく可能性はあるが、鳥のように飛び立つことは不可能。
この症状はdermatoproxy、遺伝性皮膚欠陥、弾性皮膚とも呼ばれ、同様のもの(エーラス・ダンロス症候群)が人間、犬、ミンク、馬、牛、羊においても現れる。
牛、羊のものはdermatosparaxisと呼ばれる。
馬の類似した症状はcollagen dysplasiaと呼ばれる。
皮膚は異常に壊れやすく、皮膚で出来た翼は怪我が原因で容易に裂けたり抜け落ちたりする。

翼を形成するような劣性染色体はシャム猫および関連種の猫に見られる。


⑬黒猫が嫌われた理由

【黒猫迫害時代の幕開(ヨーロッパ)】
キリスト教がヨーロッパに広がると、他宗教への弾圧が始まりました。
弾圧された宗教の中には猫を重要視しているものもありました。
猫の夜行性、自由気ままな性格など、猫特有の性質が悪魔的だと、魔女の手先として大変な迫害を始めました。

12世紀、「ローマ教皇グレゴリウス9世」「黒猫は悪魔の下僕(しもべ)」とお触れを出しました。
悪魔の集会で、黒猫が使いであるとしたのです。
当時、黒猫のイメージを教皇によって決められ、黒猫は排除すべき存在となりました。
ヨーロッパでは「黒色」「死の色」「不運の色」「悪魔の色」という考えが根付いており、恐怖の対象になるのはたやすかったのです。
15世紀初め、「教皇インノケンティウス7世」は、聖人が誕生した記念祭で「猫を殺す」と認めました。
聖ジョバンニの夜、広場で猫はカゴに入れられ生きたまま火に入れられました。
グレゴリウス9世 イタリアの第178代ローマ教皇 インノケンティウス3世の甥 異端審問の制度を整備した モザイクの肖像画 - YouTube     インノケンティウス7世 (ローマ教皇) - Wikipedia
・ローマ教皇グレゴリウス9世   ・教皇インノケンティウス7世
 
【魔女狩りの時代】
15世紀出版「魔女への鉄槌」:魔女の見つけ方、自白のさせ方、拷問の方法などが書かれていました。
黒猫は魔女や悪魔と結び付けられ、魔女は黒猫に姿を変え潜んでいる、と思われていました。
その時の猫の虐殺された数は、数百万匹と言われています。
【黒死病 到来】
14~18世紀にかけてペスト(黒死病)がヨーロッパで蔓延します。
ペストは、人間を数千万人殺しました。
ペストはネズミが媒介となっていたとされ、ネズミを殺す猫が極端に減ったことも要因の一つではないか考えられています。
しかし、当時の人たちは、「悪魔の化身である黒猫を生贄にすることでペストを封じることができる」と考えました。昔の建物の壁などから猫のミイラがいくつも発見されています。
その黒猫の前足を縛った状態で、建物の壁に生きたまま埋め込んだと思われます。
【現在】
イタリア:11月17日「黒猫の日」黒猫に行ってきた惨酷な行為を振り返り、罪をあがなう日。
ベルギー西部イーペル:3年に1度「猫祭り」犠牲になった黒猫たちを祀る
※にゃんこクイズ1:㉙、㉚参照


⑭ケットシー(ケット=猫、シー=妖精)

スコットランド・ノルウェーの民間伝承が出典でスコットランドの高地地方に棲むという猫の妖精の一種、或いはケルト神話、あるいはアイルランドの伝説に登場する猫の姿をした妖精のこと。
『猫の貴族』とも呼ばれ、物語「長靴をはいた猫」の原型と言われている。
大きさは犬ほどで、二本足で立ち、人語を話す。
色は黒色で胸に大きな白い模様がある。
性格は、おどけた道化師や、気品を感じさせる紳士のような振る舞いをするものなど様々だが、人間の姿になる話はあまりない。
人間に危害を加えるような存在ではないが、猫を虐待した場合、「彼らの王族がその不届き者を王国まで引っ立ててゆく」と言われ容赦しないという。
木のうろの中や廃屋に王国に続く道があり、人間同様に王族や僧侶、一般市民がいるという。

その姿からキリスト教の土着神話否定によって悪魔扱いされ黒猫迫害のきっかけとなり、魔女の象徴(化身や使い魔)として、多くの猫が殺された。

民話『猫の王様』
1人の農民が満月の夜帰宅の途に着いていた。
村境のある橋の上に猫が集まっていたので好奇心からこっそり様子をうかがってみたところ、猫たちが葬式のような行事を行い人間の言葉でしゃべっているのに仰天する。
猫たちは「猫の王様が死んだ」「猫の王様が死んだ」「チム・トルドラムが死んだ」「なら次はトム・チルドラムが猫の王様に」「猫の王様になる」と意味不明な話を交わした後一匹残らずどこかへ逃げ去ってしまった。
不思議な気持ちを抑えきれず翌日妻にその話をしていたところ、暖炉のそばで眠り込んでいた愛猫が飛び起きた。
「何だって!? チム爺さんが死んだ? だったら今度は僕が猫の王様だ!」
猫は叫ぶと煙突から風のように外に飛び出して行き、恩知らずにも二度と帰ってはこなかった。
※男が墓掘り番人で当日の夜に妻にその話をするとされるバージョンや、猫達から知らない人物(愛猫のケット・シーとしての名前)への伝言を頼まれたので相談したとされるバージョンもある。

『2人の旅人』
5月1日の誕生祭の前夜。
嫉みにより、いとこの商人に目をくりぬかれたある商人が、果樹園の木に登って一夜を過ごしていたところ、たくさんの猫たちの声が聞こえてきた。
それは猫の王が主催する会議で、王は部下たちから、眼病に効く井戸、病気の王女に効く薬草、よい井戸が掘れる場所などの報告を受けていた。
これを聞いた目をくりぬかれた商人は、猫たちの情報を生かして人々を救い、その地方の市長になった。
一方、それを羨んだいとこの商人は果樹園に向かったものの、猫の王に見つかり殺されてしまう。※ケルトでは夏の始まりを告げるベルテネ祭が行われる日の前後は、古来より怪異が起こる時期とされています。

アメリカの民俗学者、ヘンリー・グラッシーの著書『アイルランドの民話』掲載
『猫の王の裁定』

ある牧夫が家畜の餌を茹でる仕事をしていたが、餌の入った鍋をあさる猫を見つけ棒きれで殴りつけた。
しばらくすると、その猫がたくさんの猫を引きつれて戻り輪になって話しはじめた。
そこにひときわ大きな猫がやってきて、中央に陣取ると殴られた猫の話を聞いた。
すると大きな猫は、殴られた猫をぽんと叩いてそのまま他の猫たちを連れて出ていった。

アンドリュー・ラング(1844~1912年)著書『べにいろの童話集』掲載
『ファザー・ガッドの屋敷』

人語を喋る猫、ファザー・ガッドとその一族は、ある地方に深刻な被害を与えていた鼠の大群を駆除したことから、大きな屋敷を与えられて幸せな暮らしをしていた。
そこの使用人になったリジーナという少女の働きっぷりは素晴らしく、どんな猫たちにも優しくしたことから彼女は猫たちに気に入られた。
しばらくして、人のいない生活に淋しくなったリジーナは暇を貰うことになり、ファザー・ガッドは淋しがりながらも褒美を与える。
その褒美とは、まばゆく輝く肌と服、額に美しく輝く星、そしてポケットからは毎日12枚の金貨が湧き出るというものだった。
やがてリジーナの美しさは評判になり、王子との結婚の日取りまで決まる。
だがリジーナは嫉妬した母と姉によって納屋に閉じ込められてしまった。
姉はリジーナになりすまして王子と結婚しようと目論んだが、しかしファザー・ガッドたちによって偽物であることが曝かれ、リジーナは無事に王子と結婚ができた。

・アイルランドのロスコモン州やミース州には、神聖な塚に住む猫の王の伝説が存在しています。
・同国出身の作家、オスカー・ワイルドの母、ジェーン・ワイルドが「詩人と猫の王イルサン」という物語を伝えている。
・クー・シー(犬の妖精)というのがいるが、ケット・シーと違い、常に四本足で歩くケモノの姿をしている。
・日本のゲームのキャラクターにもなっている。
ケット・シー&モーグリ | CHARACTER | FINAL FANTASY VII REBIRTH | SQUARE ENIX 真女神転生5】ケットシーのスキルと出現場所|作り方【メガテン5】|ゲームエイト


⑮猫は長く生きるとネコマタになる
猫又 - Wikipedia
猫又猫股(ねこまた)は、日本の民間伝承や古典の怪談、随筆などにある猫の妖怪です。
猫が飼われるようになった時代、暗闇の眼光、隠された鋭い爪、無音の歩行など、猫の不思議な習性や生態はとても神秘的に見えました。山にいる獣と、飼われていた猫が化けた物の2種類に分別されます。
日本には、「猫は長生きすると、尾が二股に分かれて、ネコマタ(猫股、猫又)になる」という言い伝えがあり、
平安時代から江戸時代に至る過程で、中国の化けネコ伝説もまざり、ネコにまつわる俗信や逸話が増えていきます。
そのため、昔は長い尻尾のネコより短いネコが好まれ、カギ尻尾や尻尾の丸い猫は「幸運の印」としてありがたがられました。

猫又の「又」とは
・尾が二又に分かれていることが語源の説
・民俗学的な観点から、猫が年を重ねて化けることから、重複の意味である「また」と見る説
・山中の獣から、「猿のように山中を自在に行き来する」から、猿を意味する「爰(また)」を語源とする説。
・老いたネコの背の皮が剥けて後ろに垂れ下がり、尾が増え分かれているように見えることが由来の説。
など。

鎌倉時代前期、藤原定家『明月記』天福元年(1233年)8月2日の記事
最も古い文献で「南都(現・奈良県)で「猫胯」が一晩で数人の人間を食い殺した」 と記述があり、猫又は山中の獣として語られています。
猫又の容姿が「目はネコのごとく、体は大きい犬のようだった」、人間が「猫跨病」に苦しんでいた記述より、狂犬病に罹った獣との解釈も出ています。
鎌倉時代前期、『古今和歌集』(1254年稿)
観教法印の話で「嵯峨の山荘で飼われていた唐猫が秘蔵の守り刀をくわえて逃げ出し、人が追ったがそのまま姿をくらました。飼い猫に魔物が化けていた」と記されている。
鎌倉時代後期、随筆『徒然草』(1331年頃)
「奥山に、猫またといふものありて、人を食ふなると人の言ひけるに……」と記されています。
(山にすむ猫又の他に、飼い猫も年を経ると化けて人を食ったりさらったりするようになる)
江戸時代 怪談集『宿直草』、『曽呂利物語』
猫又は山奥に潜み、深山で人間に化けて現れた猫又の話。

江戸時代以降
猫が行灯の灯火に使われていた魚油をなめるのを見て、「二足で立ち行灯の魚油をなめる妖怪」の話が生まれました。
「飼っている猫が年老いて猫又になる」という考えが一般化し、山にいる猫又は「老いた猫が家から山に移り住んだ」と解釈され、猫は長い年月飼うものではないという俗信も、日本各地に生まれるようになりました。
江戸時代の怪談「10年生きれば人語を話し、猫と狐から生まれた猫は10年経たずに人語を話す」と語られるが、ネコマタになる年齢は地域によって異なり、沖縄:13年、長野・茨城:12年、広島一部の地域:7年以上(猫股になると飼主を襲う)と伝えられています。
江戸中期 有職家・伊勢貞丈『安斎随筆』
「数歳のネコは尾が二股になり、猫またという妖怪となる」という記述が見られる。
江戸中期 学者・新井白石
「老いたネコは『猫股』となって人を惑わす」と述べている。
老いた猫が猫又となることは常識的に考えられ、江戸当時の瓦版などでもこうした猫の怪異が報じられていた。

民間伝承
山間部の猫又の話は多く、山中の猫又は後世の文献になるほど大型化する傾向にある。
1685年(貞享2年)『新著聞集』:紀伊国山中で捕えられた猫又はイノシシほどの大きさ。
1775年(安永4年)『倭訓栞』:鳴き声が山中に響き渡った記述から、大型のネコ科ほどの大きさと推測。
1809年(文化6年)『寓意草』:犬をくわえていたという猫又は全長9尺5寸(約2.8メートル)。

猫又伝説「黒部峡谷の猫又山」(『猫又山』標高2,378m。富山県魚津市と黒部市の間にある山岳群の1つ)
元和の頃(江戸時代1615~1624年)、富士山に住んでいた老猫は、巻狩をした際、他の獣と駆り出され、軍兵を喰い殺して逃げ回り、ついには富士権現の怒りに触れて追放された。
逃げた先は、越中国(富山県)の黒部峡谷。そこでも村人や旅人を度々食い殺し恐れられ、庄屋と村人が代官に猫又退治を願い出て、千余の勢子が山狩りを行った。
発見はしたものの、その恐ろしい形相に誰一人捕らえられず、猫又もその威勢に怖れ何処かに姿を消してしまった。
その後、村は平穏になり、猫又のいた山を「猫又山」と呼ぶようになった。
※「谷川健一」著書「続日本の地名」:単なる伝承ではなく「実在の巨大な猫が人を襲っていた」と書かれています。

「猫魔ヶ岳 化け猫伝説が名前になった山(福島)」
猫魔ヶ岳の化け猫伝説は様々ある。
魚を食べようと人に化けた雌猫は郷士に斬り殺された。
怒った猫の王様が郷士の妻を殺して遺体を山中へ運び去るが、最後には郷士に斬り倒された。
※山頂近くの「猫石」:「猫又が棲んでいた場所」、「弘法大師に調伏され石になった」など、色々言い伝えが残っている。
猫又伝説寸劇(写真) 気比神社春祭りで披露した猫又伝説の講談風の劇
中ノ俣集落 「猫又伝説」天和3年(1683年)
中ノ俣村を襲った妖魔を「牛木吉十郎」が退治した伝説。
退治の様子や、死骸を高田の役所に収めるために細かく採寸し目録をつけたという内容の古文書が残っており、史実であるとされています。
「代官岡登治郎兵衛」から退治の褒美として、帷子(かたびら)、風呂敷、刀を吉十郎の子孫が代々守り伝えています(現在は上越市歴史博物館で保管)。
猫又は南土橋(現大町1丁目)に埋められたとされ、付近に建てられた土橋稲荷は「猫又稲荷」と呼ばれています。

『猫又』― 秋田県 ―
猫ってのは古くなると猫又という化け猫になるっちゅな。
猫又になると、じゃけんにしていた飼い主には祟(たた)るというし、可愛がってくれた飼い主には祟るようになる前にいつの間にかいなくなるらしい。
むかし、ある家に年をとった猫が飼われていたと。
何分(なにぶん)年も年なので髭(ひげ)も白くなって、いっつも居眠りしているのだと。
ある日、その猫の様子がいつもと違うようになった。
いつもは家の人の間にはさまって、居眠りばかりしていたのに、すうっと家を抜け出して真夜中になっても戻って来ないことが多くなったと。
それが毎晩つづくようになったので、家の親父がある晩、こっそり猫のあとをつけたと。
そしたら猫は一軒の破れ空家に入って行った。
親父が板の割れ目から覗き見て、驚いた。
家の中には灯火(あかり)がないはずなのに物がはっきり見える。その内、家の中に置き捨てられてあった道具がヒョイ、ヒョイと動き出した。

【妖怪画】
 
鳥山石燕『画図百鬼夜行』より「猫また」
江戸時代 図鑑様式の妖怪絵巻が多く制作されており、猫又はそれらの絵巻でしばしば妖怪画の題材になっている。1737年(元文2年)刊行『百怪図巻』
人間女性の身なりをした猫又が三味線を奏でている姿が描かれている。
江戸時代当時、三味線の素材に雌猫の皮が使われ、三味線を奏でて同族を哀れむ歌を歌っている、もしくは一種の皮肉などと解釈されている。
芸者の服装は、芸者がネコと呼ばれたこととの見方もある。
1776年(安永5年)刊行『画図百鬼夜行』
「障子から顔を出すネコ、手ぬぐいを頭に乗せ縁側に手をついたネコ、手ぬぐいをかぶって2本脚で立ったネコ」が描かれており「普通のネコ、年が足りず2本脚で立つのが難しいネコ、年を経て2本脚で立つネコ」として、猫が猫又へ変化していく過程を描いたとものとも見られている。
アメリカ合衆国 ボストン美術館にビゲロー・コレクション(浮世絵コレクション)
『百鬼夜行絵巻』にもほぼ同様の構図の猫又が描かれていることから、両者の関連性も指摘されている。

『猫鬼(びょうき)』、『金華猫(きんかびょう)』
中国 隋時代(581年 - 618年)には「猫鬼」「金華猫」といった怪猫の話があり、中国浙江省の地域では「3年飼うと人を化かす」といわれ、「特に白猫が化ける」といわれています。

『妖怪・火車』
猫と死者にまつわる俗信は、肉食性の猫が腐臭を嗅ぎわける能力に長け、死体に近づく習性があったため、死者の亡骸を奪う妖怪・火車と猫又が同一視されることもある。

『猫魈(ネコショウ)』
猫又よりも更に長い年月(一説には30年といわれている)を生きた飼い猫が妖怪化した存在。
猫又のしっぽが二股に分かれているのに対して、こちらは三本に分かれているという相違があり、束ねるとかなり太くなるとされる。人間と変わらない高い知性とを持妖力ち、同じ猫の妖怪である化け猫や猫又を始め数多くの魑魅魍魎を従えていると言われている。

国貞:火を吹く猫鬼 猫又橋(販売済み) – Egenolf Gallery Japanese Prints 葛飾北斎 画
踊る化け猫 妖怪画◇歌川貞房◇江戸時代 木版浮世絵◇「はやし連中 極さいしきうつしえ」◇骸骨 巨顔怪物 火の玉 怪鳥 人食い 野晒 雷神 - 印刷物  妖怪画 歌川貞房 江戸時代 木版浮世絵


⑯猫は一生に一度だけ人語を話す

元ネタ2ch

『ぬこは一生に一度だけ人語を話すという。
大概とても重要で意味深なことを言うらしい。
昔話では浄瑠璃を語ったとか、事故を予言したとか・・・。』
ある日、家族でオムライスを囲んでいた。
「ケチャップ足りない。ちょっとケチャップとってー」
「ねぇねぇ、くり(ぬこ)、ケチャップ貰ってきて」
くりは、じっと聞いていたがおもむろに立ち上がり台所に行くと
「けにゃっぷ!!」
と鳴いた。
家族全員びっくりしたが、しかしこれが一生に一度だけ話す人語かと思うと・・・。


⑰猫のことわざ
英語】A cat has nine lives. 「猫は九つの命をもつ」

たくさんの命があって9回も生まれ変わることができるというという迷信より。
猫は執念深くなかなか死なない、猫は殺しても何度でも生き返ると思われていたことから出来たことわざ。
【起源】
・1500年代イギリス 「魔女が生まれ変われるのは9回だけ。だから猫にも9つの命がある」
・1561年、イギリス 小説家ウィリアム・ボールドウィン著『Beware the Cat(猫にご用心)』
「魔女はその猫の体を九回使うことを許されるのだ」(a witch may take on her a cats body nine times)
・シェイクスピア 戯曲『ロミオとジュリエット』
「猫王どの、九つあるというおぬしの命がたった一つだけ所望したいが」(Mer.Good King of Cats, nothing but one of your nine lives)

・1930年、M.O.ハウイ著「猫と魔術と神話事典」(柏書房)
エジプトでは全ての神が9柱単位で数えられた。猫に「9」という数字が捧げられたのはおそらくその影響だろう。
エジプト人の思想に触れた国々では太陽と月、そしてその象徴である猫に、神聖なイメージを重ねたのだ(第33章・猫の9つの命)。
紀元前450年頃、エジプト
九柱神の「オシリス」と「イシス」の娘「バステト(猫の姿をした女神)」。
エジプトの思想に触れた国々では、太陽と月、そしてその象徴である猫に、古代エジプト人にとって神聖な数字であった「9」を重ねた可能性が考えられています。
九は「三位一体をあらわす三つ一組が三つ一組」になった数なので、特別縁起のいい数だと考えられていました。

⑱バステト
バステト - Wikipedia 猫神バステト神の像 ネコ座像古代エジプト神話キャット彫刻宝物風オブジェ猫ブロンズ像エジプト雑貨エスニックオリエンタル彫像置物 - 家具、インテリア 
エジプト神話に登場する女神「バステト」または「バスト」
主に、猫の頭を持つ人間の女性として描かれますが、芸術的理由で猫の姿で描かれることもあります。
太陽神ラーの娘あるいは妹や妻とされ、雌ライオンの頭を持つテフヌトセクメトハトホルと同一視されます。
名前の意味は「ブバスティスの女主」
愛、女性の神秘、妊婦、家庭の喜び、情熱、快楽、そして「すべての楽しいこと」の女神
紋章は、 2匹の猫が描かれた黒いエジプトのアンク十字。
初めバステトは、太陽神ラーが人間を罰するために自らの左目を抉って地上に送り出し、「ラーの目」として大殺戮を行なった女神として恐れられました。
やがて「王の乳母」ファラオの守護者の役割を持ち、病気や悪霊から守護する女神に変わりました。
また多産のシンボルとされ、豊穣や性愛を司り、音楽や踊りを好むともされます。
さらに「蛇の首を刎ねる者」として、家庭を守る神と信仰されました。
人間の姿の時は、手にシストラム(ラトルのような楽器)、盾、籠を持っています。

【歴史】
当初、バステトは太陽神ラーの娘であるライオンの女神でした。
エジプトのファラオの守護神であり、復讐心に燃える女神で、エジプトの王に対して悪意を持つ外国の支配者を苦しめる力があると信じられていました。
猫は古代エジプト人が初め家畜として飼われ大切にされてきました。
数千年の歴史の中で神聖化され、紀元前 1000 年頃、猫の姿あるいは猫の頭部を持つ人間の姿となりました。
ライオンの神は強さの象徴として崇拝されてきましたが、豊穣、官能、優雅さ、家族の女神へと変わりました。

ファラオ第 22 王朝 (紀元前 954 年) 頃に大きな人気を得て、バステト崇拝により、女神の名を直接冠した都市「ブバスティス (「バステトの家」の意) 」を持つ数少ないエジプトの神々の 1 人となりました。
ブバスティスでは、猫はバステトの聖なる獣とされ、多数の猫のミイラが地下墓地にミルク、ネズミと共に埋葬されていました。
他の崇拝地では、メンフィス、ヘリオポリス、テーベ、レオンポリス、ヘラクレオポリスがあります。

バステトは猫の姿でもあり、エジプトに住むどの猫もバステトの化身という考えより、猫はより神聖な動物になりました。そのため、古代エジプト人にとって、猫を傷つけることはバステト神に対する大きな侮辱であり、猫を故意または偶然に殺すことは死刑に処せられました。
※猫の豆知識Ⅰ ㊱参照

ギリシャの歴史家「ディオドロス・シケリア」著作『歴史叢書』紀元前60~57年
エジプト人は、猫を非常に尊敬している。
誤って猫を殺したローマ市民が、怒ったエジプト人の群衆によって即座に殺された。

歴史家で地理学者「ヘロドトス(紀元前480~420年)」著
毎年、バステト祭が開催され、最大 70 万人が船でナイル川を下り、港町ブバスティスで、バステトの栄光を祝う。
船がナイル川に着くと酒盛りが始まり、祭典では「儀式、犠牲、歌」でバステトを称えた。
女性たちは、男性よりも多くの豪華な祭りに参加し、すべての社会的制約から一時的に解放され、酒を飲み、踊り、歌いながら女神の祭りを祝った。
幸運の女神バステトは宴に来たすべての人に幸運を与え、 司祭たちを通して「幸運の祝福」を与え、その祝福は次の祝宴まで続いた。

【神話】
バステトは、「遠方の女神」や「ラーの目」といった物語群に属します。
・テフヌトと同一視され、アトゥムの娘となり、アトゥムの敵アペプを倒すものとして、天空の神の面を持ちます。
・ハトホルと同一視され、音楽の神の面を持ちます。
後代では、
・創造神プタハの妻とし、息子「マヘス(ライオンの姿を持つ神)」がいます。
・アヌビスはネフティスではなくバステトの息子とされることがあります。

『エジプト神話』
バステトの息子「マアヘス(ミイシス)」はバステトと創造神プタハから生まれました。
マアヘスは、古代エジプトの戦争の神で、当時のバステトと同様に、ライオンの頭を持つ姿です。
エジプト文明のある時期、マアヘスはエジプトの神々の中で、ライオンの頭を持つ女神セクメトの代わりでした。
※セクメトは人類の大部分を絶滅させた戦士の女神。

『オシリス神話』
セト神は、エジプト王国のファラオ「オシリス」を殺し王位を奪い、正当な後継者「ハヤブサの神ホルス」とその母「イシス」を抹殺しようとします。
女性の守護神であるバステトはイシスとその子供であるホルスも守ります。
後に、ホルスは大人になり、一連の試練でセトに挑戦し、エジプトの王位を奪還しました。『ピラミッドの文書』
バステトは、トートとハトホルとともに太陽神ラーの船の上に立ち、ラーを食い尽くそうとする「混沌の大蛇アペプ」の攻撃を阻止します。
※アペプとの戦いでバステトではなく、ラーが猫に変身するパターンもあります。


・ギリシア人は、バステトを「人間を罰し、子供を守るアルテミス」、「享楽と情愛の神アフロディーテ」と比較しています。
・クトゥルフ神話にも登場し、猫たちから信仰されたり、また残忍な人喰いの邪神として描かれています。

⑲世界各国の猫の呼び方
・日本:猫(ネコ)猫の豆知識Ⅰ①参照
・アイヌ:
(1)meko (メコ )[<Jap.‘neko’] (場所:胆振、日高)
(2)meekot (メエコッ )[mekoの民衆語源解;‘寒さで死ぬるもの’;<me(寒さ)ekot(で死ぬ)](春採)
(3)cape (チャペ) [<Jap.(東北方言)‘cape’‘cappe’](胆振、日高)
(4)kosika (コシカ )[Russ.‘koska’] (多蘭泊)
※千島でもロシア語を借りてネコを‘kosuk’とよんだらしい
・ロシア:
オス:Кот(コー)(「ト」は無声音で、「t+o」ではなく、「t」だけのイメージ)
メス:Кошка(コーシカ)
子猫:Котёнок(カテョーナク)
※猫を呼ぶ時の専用の言葉:「Кис-кис(キスキス)」
・中国:猫:māo(マオ)
猫猫:māomāo(マオマオ) 口語的で、親しみを込めた呼び方
の鳴き声:“喵喵” miāomiāo(ミャオウミャオウ)
※猫(簡体字)/ 貓(繁体字):māo(マオ)
※貓:呉音: ミョウ、漢音 : ビョウ、ボウ
ネコのような、甘えん坊あるいは我儘な人に対する比喩表現。
・台湾:貓:māo 、māomī(マオ)
子猫:猫咪:māomī (マオ ミィ)、小猫咪:xiǎo māomī( シァォ マオ ミィ )

※貓奴:māo nú :猫バカ、猫のしもべの意味
・韓国:고양이(コヤンイ)
 猫の鳴き声:야옹(ヤオン)
・フィンランド:kissa(キッサ)
鳴き声:miau
普通に鳴く 動詞 naukuu 名詞 naukuminen
ゴロゴロ言う 動詞 kehrää 名詞 kehräminen
肉球 Polkuanttura   足先tassu 、käpälä 
猫のしっぽ häntä
・イタリア:
オス、GATTO(ガット)
メス、GATTA(ガッタ) (★男性名詞は語尾がO、女性名詞は語尾がA)
子猫もしくは「にゃんこ」、オスはMICIO(ミーチョ) 、メスはMICIA(ミーチャ) 
※日本のことわざ「犬猿の仲」=イタリアのことわざ「犬猫の仲」
・ブラジル:gata(ガット)    ・キューバ:gato(ガト)    ・メキシコ:gato(ガト)
・ドイツ:KATZE (カッツエ)  ・オランダ:KAT(カットゥ)   ・デンマーク:KAT(カト)
・チェニジア:カットゥース
・ノルウェー:
Katt(カットゥ)  呼びかける時は”Pus, pus“(プスプス)と言いながら近づく。
・タイ:แมว(メーオ)      ・ベトナム:mèo(メオ)     ・ラオス:メーオ  
・モンゴル: MYYP(モール)
・フランス:chat(シャ) 
 子猫:Chaton(シャトン)  ・ベルギ:プゥス アン シャッ
・インド:ਬਿੱਲੀ (ビィリ)    ・パキスタン:ビッリー       ・ネパール:बिरालो (ビラーロ
・カンボジア:ឆ្មា チュマー    ・ミャンマー:ကြောင် (チャウン)

・チェコ:kočka(コチュカ)  ・ハンガリー:ムチカ  ・クロアチア:マチュカ  ・スロバキア:マチカ
・ルーマニア:ピスィカ
・スリランカ:バララー

・ポーランド:コティ
・チベット:シミ
・南インド:プーネ       ・フィリピン:Pusa(プーサ)
・ブータン:ジリ
・イスラエル:ハトゥール
・モロッコ:ムシェ

・インドネシア:KUCHIN(クチン)
・トルコ:  KEDI(ケッディ)

⑳「猫ふんじゃった」

『楽譜♭♭♭♭♭♭(変ト長調)』又は『♯♯♯♯♯♯(嬰ヘ長調)』
リズムは、4分の2拍子、冒頭は2拍目のウラから16分音符で始まります。
【日本の「ねこふんじゃった」の歌詞】
ピアニスト「久元祐子」、音楽学者で大阪音楽大学名誉教授「西岡 信雄」曰く「メロディーと歌詞の語呂合わせで丁度いいからではないか」という事です。

この曲は作曲者も発祥国も明らかになっていません。
フェルディナント・ロー(Ferdinand Loh)だとされていますが、ドイツ版の「猫ふんじゃった」である「ノミのワルツ」の作曲者の略名(F. Loh)が誤記で「フェルディナント・ローなる人物は実在せず、最初にこの説を紹介した書籍の筆者によるジョーク」だとも言われています。
現在、ロシアやドイツなど色々な国の方々の名前が作曲者として上がっています。
フランスでは、原曲は「アントン・ルビンシュテイン」作という説があります。

【世界の『猫ふんじゃった』の曲名】
・ねこふんじゃった(日本)
・ねこのマーチ(ブルガリア)
・猫の踊り(韓国)
・子猫之舞(台湾)
・黒猫のダンス(ルーマニア)
・猫のポルカ(フィンランド)
・猫に枝投げました(ブラジル)
・犬のワルツ(ロシア)(ウクライナ)
・犬のポルカ(チリ)
・ウンチ踏んじゃった(イラン)
・アヒルの子たち(キューバ)
・三羽の子アヒル(キューバ)
・ロバのマーチ(ハンガリー)
・お猿さん(メキシコ)
・トトトの歌(イギリス、アメリカ)
・サーカスソング(イギリス、アメリカ、カナダ)
・箸 -Chopsticks-(イギリス、アメリカ、カナダ、ハンガリー)
・蚤(ノミ)のワルツ(ドイツ、ベルギー、アメリカ)
・ノミのマーチ(オランダ、ルクセンブルク)
・カレヨアンソン-Kalle Johansson (スウェーデン)
・豚のワルツ(スウェーデン)
・カツレツ(フランス)
・チョコレート(スペイン)
・公爵夫人(デンマーク)
・三女の足(デンマーク)
・道化師ポルカ(アルゼンチン)
・追い出しポルカ(マジョルカ島)
・黒のメロディー(ユーゴスラビア)
・泥棒行進曲(中国)

【猫踏んじゃったの歴史(日本の歌詞)】
・1954年6月新譜「ポルカを踊りましょう」
作詞:坂口淳 採譜・編曲:保田正 歌:田端典子、ビクター児童合唱団、ビクターオーケストラ
※「丘十四夫 」その後「灯至夫」に変更。
・1954年9月新譜「ねこふんじゃった」
作詞:丘十四夫 採譜・編曲:山口保治 歌:伴久美子、コロンビア、かなりや子供会、コロンビアオーケストラ
※日本初「ねこふんじゃった」レコード登場
​​​​・「猫踏んじゃった」
作詞作曲家:阪田寛夫・丘十四夫
※歌詞 ♪ねこふんじゃった ♪ねこふんじゃった ♪ねこ6匹まとめて踏んじゃった
・1965年7月21日「ねこふんじゃった」
別版作詞:阪田寛夫 採譜:山口保治 作曲編曲:睦芳明補 歌:ひばり児童合唱団
※NHK[みんなのうた]紹介された現在の曲。
・1968年2月10日「ねこふんじゃった」
作詞:阪田寛夫 編曲:寺島尚彦、歌天地総子、ひばり児童合唱団、キングオーケストラ
・1989年「ねこふんじゃったダンスダンスダンス」
東芝EMI 企画:桝田武宗 作詞:阿部鞠也
・「ディスコでネコをふんじゃった」 I Stepped on a Cat in Disco
作詞:阿部鞠也 フランス語訳詩:Cindy中村 編曲:上田知華
歌レインサリバン、Kitties 演奏 レインボーキッズ  
・「ねぼすけ子猫ちゃん」
編曲:小松勝 作詞:阿部鞠也 スペイン語訳:詩唐沢圭子 歌柚木秀子 演奏:タンゴ・クリスタル
・「かわいい子猫ちゃん」
作詞:阿部鞠也 フランス語訳詩:Cindy中村 編曲:INOYAMA LAND
歌:ディゾレイ・エマニュエル 語り:辻メラニー泉 演奏:INOYAMA LAND
・「ネコふんじゃった音頭」
作詞:阿部鞠也 編曲:池多孝春 歌:水森亜土・光井章夫 演奏:アンサンブルフェロー
・2001年8月25日「ねこふんじゃった」(絵本)
作詞:垣内磯子 ふたりで弾くねこのピアノ曲集 ブロンズ新社
※ねこが踏まれてびっくりして飛び出して、アメリカまで行って大統領にお会いする楽しい話
「かくれんぼねこ」※愛おしさいっぱい
「ねこの手かりて」※お引越しの話
「ねこのパーティー」※華やか
「よっぱらいねこのポルカ」※思わず笑ってしまう
・2003年3月25日「ねこふんじゃ・・・・だめ!」
作詞:阿部鞠也 補作詞:阿部鞠也 編曲:小室等 歌:水森亜土 光井章夫
演奏: AG:小室等、佐久間順平 FM、VL:佐久間順平
・「ねこふんじゃっタンゴ」(Gatlto Dormllon)
作詞:阿部鞠也 訳詩:唐沢圭子 作曲:不詳 補作曲、編曲:小熊達弥 歌:天地りつ子
・2003年6月「ねこふんじゃった」コンピレーション
「I stepped on a cat」
作詞:阿部鞠也 訳詩:シンディ中村 編曲:光井章夫 歌:水森亜土 演奏: HC:七瀬薫(劇団未来劇場)
DR:八代国義 CB:酒井和秀 PF:高浜一郎
「J'ai ppietine un petit chat」
作詞:阿部鞠也 訳詩:シンディ中村 ・ルイス幸代 編曲:小熊達弥歌:天地りつ子
 
【歌の歌詞】「ねこふんじゃった」作詞:丘灯至夫
♪ねこふんじゃった ねこふんじゃった
 ほら ひるねのこねこ
 ねこふんじゃった ねこふんじゃった
 ねこ あわててとんでった
 はやくきてよ ほらごらん
 きんぎょばちを けとばした
 あらまあまあ 水だらけ
 おやまあま どうしましょう
 ねこどこいった ねこどこいった
 ねこ あちらへにげてった
 あらとり小屋だ あらとり小屋だ
 ほら ギャアギャアないてるよ
 ほらないてるよ ほらないてるよ
 ほら にわとりとびだした
 ねこおっかけた さあ大変だ
 あら どっかへ行っちゃった
 おじいちゃん おばあちゃん 来てごらん
 うえきばちが めちゃめちゃよ
 あらきんぎょも のびてるよ
 おやまあまあ どうしましょ
 ねこどこいった ねこどこいった
 あら たんすのうえよ
 ほらねむってる ほらねむってる
 ほら お日さまわらってる

「ねこふんじゃった」作詞:阪田寛夫
♪ねこふんじゃった ねこふんじゃった
 ねこふんづけちゃったら ひっかいた
 ねこひっかいた ねこひっかいた
 ねこびっくりして ひっかいた
 悪いねこめ つめを切れ
 屋根をおりて ひげをそれ
 ねこニャーゴ ニャート ねこかぶり
 ねこなで声で あまえてる
 ねこごめんなさい ねこごめんなさい
 ねこおどかしちゃって ごめんなさい
 ねこよっといで ねこよっといで
 ねこかつぶしやるから よっといで
 ねこふんじゃった ねこふんじゃった
 ねこふんづけちゃったら とんでった
 ねことんじゃった ねことんじゃった
 ねこお空へ とんじゃった
 青い空に かささして
 ふわり ふわり 雲の上
 ごろニャーゴ ニャーゴ ないている
 ごろニャーゴ みんな 遠めがね
 ねことんじゃった ねことんじゃった 
 ねこすっとんじゃって もう見えない
 ねこグッバイバイ ねこグッバイバイ
 ねこあしたの朝 おりといで

※丘灯至夫が「阪田寛夫による歌詞が自身の歌詞と類似している」として日本音楽著作権協会に審査申請を行ったが、1969年10月に協会は「丘の歌詞と阪田の歌詞はそれぞれ別個のものである」と判定しました。


㉑猫の爪切りアイテム

『おでこにテープ』
頭にシールを貼ったら置物のようになって爪を切られる猫がTwitter上で話題になった(「ととまるとはんみ」さん提供、Twitterよりキャプチャ撮影)神戸新聞HPより
発信元ツイッター「猫の頭にコロコロシールを貼って爪切りしたら無抵抗すぎて置物みたいになった」
再生回数190万回超え動画
・動画の元保護猫「はんみちゃん」1歳の女の子。
爪切りが少し苦手で、昔TwitterかYouTubeで見かけた「シールを頭に貼ると大人しく爪を切らせてもらえる」を実践。
試しに、コロコロクリーナーのシールを貼ってみた。

他の試してみた人では2~3割くらいの猫が大人しくなったようです。
大人しくなった理由は、はっきりとわかりませんが、おそらく見えない頭の敏感な毛先に得体のしれないものが張り付き、恐怖とパニックで動けなくなっていると考えられます。
猫の精神衛生上あまりよろしくないと思われますので面白半分に行うのはかわいそうなので止めましょう。

『洗濯ネット』
おちつくネット猫用みのむし袋
病院でも使われる洗濯ネットは、不安を感じている猫を暴れさせない効果があります。
不安な時の猫は身を隠したいので、狭く暗い場所に逃げたがります。
洗濯ネットは暗い場所ではないですが、ネットが体に密着し狭い場所に感じるようです。
そのため、大暴れのパニック状態は避けられます。
ネットは通気性もよく、網目から爪も切りやすい。
日頃から、おもちゃやおやつで慣らしておくと入れる時に苦労しなくてすむでしょう。
サイズは大きすぎないよう注意。
噛みつこうとするなど危険があれば顔にタオルなどで目隠しすると危険度が減ります。

『キャットコントロールバック』

猫の頭・前足・後足をそれぞれ外に出すことができる、バッグ型の保定袋。
着せることができれば、爪切りも簡単。首元はマジックテープで着脱も楽。
着てくれるよう慣らすため日頃から猫に触れさせおやつでごまかしつつ着せるようにしましょう。
嫌がって無理強いすると見るだけで逃げるようになるので注意。

『もふもふマスク』
www.amazon.co.jp からの猫の爪切り もふもふマスク
目隠しをすると興奮が抑えられ、おとなしくなる習性を活用した猫用爪切り補助マスク。
猫は獲物を見て捕えます。そのため、動体視力が優れているのですが、目を隠してしまうと見えないため攻撃性を失い大人しくなってしまいます。


2023年2月発表「猫の平均寿命」
フランス「Royal Canin」所属の研究者が発表した論文
「Life expevtancy tables for dogs and cats derived from clinical date(臨床データから導かれるイヌとネコの生命期待表)」

【アメリカ】
米国「Banfield Pet Hospital」(動物病院1000店舗以上を展開)、2013~2019年の犬と猫の医療記録データを用いて、平均寿命調査。調査対象は、犬:1329万2929頭、猫:239万78頭。
犬種・猫種、性別、ボディーコンディションスコア(BCS)別に平均寿命を算出。
それぞれの特徴を明らかにした。

『調査の結果』(平均寿命)
全犬種:12.69歳、混血犬:12.71歳
全猫種:11.18歳、混血猫:11.12歳(雌猫:11.68歳、雄猫:10.72歳)

体重 = 超低体重 く 低体重 く 理想 く 過体重 く 肥満
・超低体重:平均1.39歳
・低体重 :平均2.49歳
・理想体重:平均12.18歳
・過体重 :平均13.67歳
・肥満  :平均12.56歳

調査期間中の推移では、平均寿命が年々伸びる傾向にあり、13~18年にかけて全猫種で2.6カ月(2.01%)ずつ増加。獣医療技術の進歩や、飼い主のペット健康管理意識の高まりが要因と考えられる。

【イギリス】
「猫の寿命と死亡リスク要因について調査研究の報告」
7936匹の飼猫の電子カルテデータを分析した結果。
『平均寿命』
純血猫:11.74歳、雑種猫:11.89歳(雌猫:12.51歳、雄猫:11.18歳)『品種別』
バーミーズ、バーマン:平均寿命14歳超、次いでシャム、ペルシャ、雑種。
スフィンクス:平均寿命6.68歳、ベンガル:8.51歳
※スフィンクスは心臓病や遺伝性筋疾患のリスクが高いことを裏付けた。
『比較』
・避妊・去勢をしていない猫:避妊・去勢済みより、3歳までに死亡する確率が4.29倍高い。
・純血種の猫:雑種より、3歳までに死亡する確率が1.83倍高い。


㉓猫ちゅ~る

『一般的ちゅ~る』
猫にチュールを毎日あげて大丈夫!】獣医師がチュールを解説 | 獣医師ももブログ
〈原材料〉
・例)まぐろ、マグロエキス
・タンパク加水分解物 :肉や小麦から作られるアミノ酸でうまみ成分
・糖類        :代替甘味料としてよく使われ、腸内環境を整える作用をもつ
・植物性油脂     :な植物からできている油の総称
・増粘剤(加工でん紛):穀物由来。とろみをつける。
・ミネラル類     :ごく微量だが欠かすことの出来ない栄養素の1つ。体を作る元素。
・増粘多糖類     :食品添加物、天然多糖類を2種類以上使用した時の名前。とろみをつける。
・ビタミンE      :数種の物質を示す総称。植物油、子実類、穀類、動物性食品などに含まれる。
・緑茶エキス     :糞尿の臭いをやわらげてくれる効果
・紅麹色素      :見た目をおいしそうにする着色料
・アミノ酸などの調味料:うまみ成分
〈成分〉
・粗たん白質7.0%以上
・粗脂肪0.2%以上
・粗繊維0.1%以下
・粗灰分1.5%以下
・水分91.0%以下:水分を90%以上含んだペースト状フード。
・カロリー約7Kcal/本:1日4本まで(健康を考慮すれば1本が妥当)
※子猫用、総合栄養食、エナジーは、カロリーが高いので食欲に問題がない猫には、太る原因になる恐れがある。

・猫に人気の秘訣は、「風味」と「のど越し」(いなば談)
・成分に塩は入っておらず、塩分は原料由来のもののみ。
他の固形のおやつに比べても水分が多く、塩分濃度は低いレベルとされています。
・原材料の一部で多く摂取すると発がん性を危険視されるものもありますが、人の食す塩や一部の野菜にも発がん性が確認されており、過剰に摂取しなければ健康に問題はないと思われます。
・「猫におやつが必要かどうか」言われることがあるが、室内ネコは日常の刺激が少なく、日々の覇気が歳とともに衰えてくるので量は少なくてもよいが、おやつは必要だと考える。

・穀物系原材料不使用:グレインフリーちゅ~る
・無香料、無着色、無調味料:Pureちゅ~る


㉔子猫のヒゲがなくなる理由
子猫に毛づくろいをする際、母猫が子猫のヒゲをかみ切ることがあります。
理由は諸説あります、「活動的になった子猫が自由に外に飛び出さないようにするため」「汚れていたため」「毛づくろいが念入り過ぎて」など。
これ自体に特に問題はないようです。

「アログルーミング」
仲間だと認めている猫に対して、グルーミングをしてあげる親和行動の一種。
飼主に対しても行うこともあります。
アログルーミングが熱心な猫は、その行為によって相手のヒゲを折ったり、抜いたりしてしまうようです。


㉕猫除けペットボトル
猫よけペットボトルに効果はない!?根拠と隠れた大きな危険を解説 | Catchu きゃっちゅ
【歴史】
1986年8月10日、アメリカ・カリフォルニア州日刊紙「The San Diego Union-Tribune」(現:U-T San Diego)、読者より『水入りのビンは犬を遠ざける効果がある』という話が掲載された。
1989年出版、「Curses! Broiled Again!」本、都市伝説の1つとして掲載された。
1993年、イギリス・ロンドンにて報道。
1994年、オーストラリア・シドニーにて報道。
1996年、オーストラリア・クイーンズランドにて報道。
1997年、アイルランドにて報道。
初めて日本で『猫除けペットボトル』が話に出た日は不明。
「犬よけ」が「猫よけ」になった理由は不明。
「ビン」が「ペットボトル」になった理由も不明。

おそらく海外で話に出ていた「犬除け」をテレビか雑誌などで話題に上げ、読者や視聴者が試したところ、日本には野良犬はほとんどおらず、野良猫に効果が見られ広まったと思われる。
また1982年からペットボトルのシェアの拡大とともに、手軽に用意でき、ビンと同様の効果が認められ『猫除けペットボトル』が生まれたと思われる。
当初、水に反射するキラキラした光を嫌って、近付かなくなるとテレビや新聞などで紹介され、全国的に広まったと考えられる。

・情報番組「めざましテレビ」
【実験】
「黒い紙で覆ったペットボトル」、「水を入れたペットボトル」、「ペットボトル+ CD +鏡」
猫を遠ざける効果はどれも同様に認められず。
・アメリカ 都市伝説検証番組「MythBusters」
同様の実験が行われ、やはり「効果なし」との結論に至った。

置き始めは水のゆらめきや太陽光の反射により猫が怪しんで避けることもあるが、慣れてしまえば何の意味もない
日照時間では、光が当たる時間自体が少ない。
「収れん現象」
水入りペットボトルが太陽光を反射し、近くにある可燃物に火をつけてしまう現象。 
火事の原因になりかねないので注意。

【猫除けグッズなど】
・猫の嫌いなニオイの粒剤。
植物由来成分で天然鉱物を使用のものなら、土の上に撒いても大丈夫。
効果は1~2か月程度。
アース製薬 アースガーデン イヌ・ネコのみはり番 忌避剤 1000g Green Beans | グリーンビーンズ by AEON
・無害なスプレーを勢いよく噴射するスプレー機器
猫まわれ右 びっくりスプレーセット | フマキラーオンライン
・猫よけシート
猫よけシート 猫よけ対策 野良猫対策 30cm×400cm ...|えびす商店【ポンパレモール】 
・超音波型猫よけグッズ:猫が近づいたら超音波とフラッシュで追い払います。

・猫は水を嫌う傾向があるので、庭や玄関に水を撒く。
・木酢液(もくさくえき)や竹酢液(ちくさくえき)、ハッカ、お酢などを水で薄めたものをまく。
・ゼラニウムやローズマリー、レモングラス、ペパーミント、どくだみ、柑橘などの香りのする植物を植える。


㉖猫のヒゲは「幸運のお守り」

【日本】
由来は不明ですが、古来より猫のひげは金運を上げるとして言われています。
招き猫でもあるように「黒猫は邪気を払い」、「三毛猫は金運を引き寄せる」とされ、猫のひげの希少価値も相まって「縁起がいいもの」⇒「商売繁盛」につながったと考えられます。
ひげをお財布に入れて持ち歩くのが良いとされています。

【ヨーロッパ】
恋愛運を高める幸運のアイテムとされています。
「cat’s whiskers(直訳=猫のひげ)」は「抜群に優れている・最高のもの」という意味となっており、「猫のひげ」がいかに良いものかを表しています。
欧州ではシソ科の植物「ネコノヒゲ」も恋愛運アップのアイテムとされています。
ネコノヒゲ : 花綴りネコノヒゲ(花が猫のひげに似ている)

※猫のひげがお守りとして効果を発揮するのは、あくまでも抜け落ちたものだけに限られるそうです

【猫のひげグッズ】
猫のひげスタンド
猫ひげ「幸運のお守り」カプセルキーホルダー猫ちゃん
ねこひげケース 猫のひげ ケース 木製 ( 猫のひげケース ネコひげ 猫 ひげ ヒゲ 髭 雑貨 ペット用品 プレゼント ペット ヒゲ入れ 入れ物 箱 アイアン 天然木 思い出 保管 おしゃれ )【39ショップ】
猫の髭ケース(木製)


㉗猫の縁起いろいろ

・ハチワレ猫は末広がりで縁起がいい

ハチワレ猫の額の模様が漢字の「八」を連想させるため縁起が良いといわれています。
「八」の字は末広がり、裾に向かって永遠に広がっていくように見えることから、繫栄の象徴になっています。

・三毛猫は商売繁盛のシンボル
商売繁盛の象徴とされているのが三毛猫で、招き猫のモデルになっています。
オスの三毛猫は大変珍しく幸運を運ぶ縁起物として大事にされてきました。
三毛猫の三色「黒・白・赤(茶)」は「魔除け・清潔・健康」を表す色とされ、「三」は昔から縁起が良い数字とされています。
※三毛のオスは染色体異常のため、3万匹に1匹の確率でしか生まれず、繁殖能力もない1代限り。

・黒猫は病を退ける
アメリカやヨーロッパでは縁起の悪いものとしていますが、
日本やイギリス、ニュージーランドでは縁起の良いものとしていました。
イギリス、ニュージーランドでは、船乗りの家で黒猫を飼うと無事に航海を終えて帰ってくると信じられています。
日本では、家に幸運を運ぶ「福猫」として魔除けや幸運のお守りとされ、夏目漱石夫妻が可愛がっていた話があります。
江戸時代、「黒猫を飼うと結核が治る」という迷信が流行り、新選組隊士・沖田総司の逸話が残っています。
また、病を退けることから、「恋の病に効く」とも言われていました。
【その他の黒猫効果】
・黒猫が横切る      :チャンス・出会い運UP
・黒猫を夜に見る     :勝負運UP
・黒猫に触れる      :恋愛運UP
・黒猫を待ち受け画面にする:金運UP
・黒猫を飼う       :厄除け
・黒猫が近づいてくる   :大きな幸運が訪れる
・黒猫が夢に出る     :偶然の幸運が訪れる
・黒猫が家の前に現れる  :一家安泰

・カギしっぽは幸運をひっかけてくれる
「カギしっぽの猫は幸運を運ぶ」というのは、もともとヨーロッパの方から伝わったジンクスだといわれています。
ヨーロッパの猫で尾が曲がった猫がとても稀で、「曲がったしっぽの先に幸運をひっかけてきてくれる」縁起猫とされました。
江戸時代の日本では、しっぽの長い猫は猫又になって人を襲うと信じられ、しっぽの短い猫は縁起がいいとされていました。

・黒い肉球の猫は縁起が良い(頭が良くて狩り上手)
古来より、ネズミを捕り、作物を守る猫は重宝されてきました。
肉球は毛の色に関係しており、黒い肉球の猫は毛色も暗く目立ちにくいため、ネズミにも気づかれにくく「狩り上手」の称号を得られたと思われます。

・猫のくしゃみが1回聞けたら幸運の前兆
イタリアには、「猫のくしゃみは幸運の前触れ」という言い伝えがあります。
猫が1回くしゃみをすると富をもたらし、花嫁が結婚式の日に猫のくしゃみを聞くと幸せな結婚生活をおくることができるそうです。

・靴下猫は縁起が良い
海外の一部では、足先だけ白い猫は「靴下猫(ソックス猫)」と呼ばれ、見かけるとラッキーとされています。

【縁起が悪い】
・白足袋猫は縁起が悪い

昔の日本では、足先だけ白い猫を「白足袋猫」と呼び、「白足袋は慶弔に用いられるため縁起が悪い」とされていました。
白足袋猫の足は狩りでは目立ち、「ネズミ捕りには不利だろう」と思われ、敬遠されていたようです。
・猫のしっぽを踏むと婚期が遅れる
フランスには、独身の女性が猫のしっぽを踏むと1年婚期が遅れるという迷信。
・猫を抱いて川を渡るのは縁起が悪い(フランス)
・黒猫が病人のベッドに寝そべると死が近い(イタリア)


㉗夢占い【猫】

基本的に夢に出てくる猫は、女性を象徴しています。
猫の性質である、自由さや気まぐれな面、嫉妬やわがままなども示しています。
男性が見る猫の夢は「女性問題の暗示」
女性が見る猫の夢は「ライバル登場の暗示」
猫の夢を見る心理状態は「人間関係への不安」

【猫の色】
茶トラ猫の夢は「不平不満の表れ」:平凡でマンネリ化した生活を象徴
キジトラの猫の夢は「運気上昇」:特に、健康運がアップする兆し。
三毛猫の夢は「火の元に注意」:火災の暗示
白い猫の夢は「新しいことにチャレンジしたい」:新鮮な出来事を象徴
グレー(灰色)の猫の夢は「優柔不断」
銀色の猫の夢は「結婚が近い」
緑色の猫の夢は「穏やかな心」
水色の猫の夢は「憂欝な気持ち」
紫色の猫の夢は「霊的なパワーの高まり」
【黒猫】
黒猫の夢は「ラッキーのサイン」
黒猫が死ぬ夢は「さまざまなトラブルが解決する」
黒猫の死骸の夢は「嫌なことを忘れられる」
黒猫を助ける夢は「思いがけない良いことがある」
黒猫がなつく夢は「誰かとトラブルになる」
黒猫に舐められる夢は「恋愛運の上昇」
黒猫に噛まれる夢は「恋のライバルがいる」
黒猫が威嚇する夢は「ある女性に嫉妬されている」
黒猫を追い払う夢は「運気の好転」
黒猫を飼う夢は「努力すれば幸運を手にできる」
黒猫が寝ている夢は「何もしなくても幸運が訪れる」
黒猫が2匹いる夢は「二者択一をせまられる」
黒猫がたくさんいる夢は「同性同士のトラブルがある」
黒猫の子猫の夢は「努力が認められる」
大きい黒猫の夢は「ストレスがたまっている」
黒猫がしゃべる夢は「未来予知」
黒猫を抱っこする夢は「幸運の前兆」
黒猫が怪我をする夢は「ネガティブな感情」

【猫の数・状態】
2匹の猫の夢は「2人の友人ができる」
3匹の猫の夢は「3人の味方ができる」
4匹の猫の夢は「4人の家族ができる」
たくさん(大量)の猫の夢は「金銭トラブル」:猫は金運のシンボルで大量に出ることでトラブルを意味する。
飼い猫が出てくる夢は「危険の暗示」
小さな猫の夢は「子どもを授かる」
巨大な猫の夢は「悪影響がある女性の存在」
つがいの猫の夢は「結婚運の上昇」
子猫・赤ちゃん猫の夢は「ストレス」:子猫の様になりたいと思っている
二足歩行の猫の夢は「不可能を可能にする」
化け猫の夢は「対人関係の不安」
ノミだらけで汚い野良猫の夢は「打算的」
血だらけの猫の夢は「財産を手に入れる」:血は財産、猫は女性を表す
死んだ猫(死骸)の夢は「暮らしが良くなる」:死は再生を意味する
猫のぬいぐるみの夢は「自己顕示欲の表れ」:注目されたい、尊敬されたいと思っている
しっぽが特徴的な猫の夢は「精神状態の表れ」:しっぽの状態で精神状態を表す
怪我をしている猫の夢は「助けを求めている人の存在」
事故に遭う・車にひかれる猫の夢は「リセットが必要」
殺される猫の夢は「幸運が訪れる」:逆夢
【行動】
猫が走る夢は「大切な人との別れ」
猫が嘔吐する夢は「トラブルの暗示」
猫がやけどする夢は「試練・復活・再生」:これから試練を受け、そこから復活し、再生するという意味
猫が狂暴化する夢は「恋愛トラブル」
猫が落下する夢は「誰かに振り回される」
猫が死ぬ夢は「問題解決が近い」:ネガティブな気持ちやストレスがなくなることを意味
死んだ猫が生き返る夢は「復活愛の兆し」
猫が交尾する夢は「エネルギッシュ」
猫が妊娠する夢は「直感がさえている」
猫が出産する夢は「小さなトラブルの発生」:小さなトラブルが生まれることを暗示
猫がしゃべる夢は「開運のヒントが得られる」
猫が家に入ってくる夢は「家族間でのもめ事」
猫が尿やふんをする夢は「金運アップ」:排泄物は、金運アップの暗示。汚ければ汚いほど、金運の上昇は大きい。
猫が空を飛ぶ夢は「現実逃避」
猫が水を飲む夢は「欲しい物が手に入る」
猫が逃げる・逃げ出す・脱走する夢は「恋愛トラブル」
猫の毛や歯が抜ける夢は「我慢の限界」
猫のしっぽがちぎれる夢は「精神状態の表れ」:思い悩んでいたり、自信をなくした状態であることを意味する。
猫が挟まれる夢は「心を閉ざしている」
猫がいなくなる夢は「運気の上昇」:トラブルの解決、運気が一気に上昇。
猫が噛む夢は「対人トラブル」
猫がなつく夢は「女性から利用される」:詐欺などに気を付けよう。
猫が肩に乗る夢は「恋愛絡みの重圧・責任」
猫が膝に乗る夢は「温かな気持ちになる」
猫がまとわりつく夢は「評価が上がる」
猫を飼う夢は「自分磨きをするべき」
猫を抱っこする夢は「マイナス感情が渦巻いている」:夢の中の猫は、気まぐれ、嫉妬深さを意味することもある。
猫から逃げる夢は「精神的に追い詰められている」
猫を捕まえる夢は「恋の相手ができる」
猫を助ける夢は「苦手な人を助ける」:その親切は後に何らかの形で報われます。
猫を追い払う夢は「困らせられている人がいなくなる」
猫を食べる夢は「大きなトラブルが起こる」:女性との大きなトラブルで、ひどく落ち込むことになる暗示。
猫に餌をあげる夢は「愛に飢えている」
猫を殺す夢は「重荷を下ろせる」
猫を捨てる夢は「独立心の高まり」
猫を探す夢は「出会いの前兆」
猫をかわいがる夢は「愛する人がいる」
自分が猫になる夢は「嫉妬心に支配されている」:恋愛における嫉妬心
【他の生き物と】
猫と犬が出てくる夢は「人間関係の広がり」:夢の中の猫は女性、犬は男性を示す。
猫と蛇が出てくる夢は「ネガティブになっている」:猫も蛇も、嫉妬や執着の意味がある。
猫とネズミが出てくる夢は「生活を脅かす女性が現れる」:ネズミは生活を脅かすものを暗示。
猫とウサギが出てくる夢は「幸運がやってくる」:夢の中のウサギは、豊穣のシンボル。
猫と虫が出てくる夢は「敵がいる」
猫と鳥が出てくる夢は「不吉な出来事の予感」:警告夢。カラスなら、病気や災害などを暗示。


㉘商品:モフモフおでこの香り ファブリックウォーター

商品名:「あの猫に顔をうずめたみたい? モフモフおでこの香り ファブリックウォーターの会」
内容量:100ml
成分   :水、エタノール、PEG-40水添ヒマシ油、クエン酸、クエン酸Na、安息香酸Na、香料
※本品は衣類など布製品に吹きつけて使用するものです。人やペットに直接ふきつけないでください
※本革・合皮・毛皮・絹など水やアルコールに弱い繊維製品には使用できません。
※吹きつける素材によりシミや変色のおそれがあります。
株式会社フェリシモ
「フェリシモ猫部」
猫の「おでこ」の香りを再現したファブリックウォーターのウェブ販売を2015年12月4日から開始。
猫の「おでこ」の香りを、猫部のSNS上のアンケートで多かった「お日さまの香り」「天日干ししたお布団の香り」「香ばしいパンの香り」等の意見をもとに再現。
猫らしさがありつつも、甘さも香ばしさも適度に調香されている良い香りです。
香りを吹きかけるのに最適な、猫の頭を再現したクッション「にゃんこ頭クッション」も同時に販売。
よりリアルに、猫のおでこをモフモフする感覚をお楽しみいただけます。
山本香料株式会社の山本社長に、試作途中の香りをチェックしてもらっています。

㉙商品:プニプニ肉球の香り ハンドクリーム
猫部|あの猫(こ)とおそろい!? プニプニ肉球の香り ハンドクリームの会   猫部|あの猫(こ)とおそろい!? プニプニ肉球の香り ハンドクリームの会
アンケートで多かったポップコーンの香りをベースに使いやすい甘い香りを加えたハンドクリーム。
さらにリアルな肉球感を求めてぷるぷるの感触や愛らしいピンク色も再現。
ヒアルロン酸やコラーゲン配合、保湿して肉球みたいな手肌へ。
※本品は人間用のクリームです。猫には使用しないでください。

販売名:NIKUKYU NO KAORI (ハンドクリーム) 
内容量50g(日本製)
成分:配合成分水、ジメチコン、BG、ジグリセリン、シア脂、オレンジラフィー油、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、水溶性コラーゲンクロスポリマー、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、異性化糖、アラントイン、塩化Na、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、シクロペンタシロキサン、(ジメチコン/(PEG-10/15))クロスポリマー、トコフェロール、クエン酸、クエン酸Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、ペンチレングリコール、メチルパラベン、香料、赤102、DPG


㉚ジャコウネコ (英:Civet)
哺乳類 食肉目 ネコ型亜目 ジャコウネコ科 ジャコウネコ亜科
学名:Viverridae
ジャワジャコウネコ | どうぶつのくに.net
ジャコウネコはネコではありません
ネコとイヌの中間に位置するグループ。
南アジア~東南アジアやアフリカの中南部に分布し、日本ではハクビシンと、沖縄島などで野生化しているジャワマングースがこの仲間です。
始新世に出現、現生の食肉目内では起源が古く原始的な特徴を残した分類群だと考えられています
※ハクビシンは、近年の遺伝子レベルの研究で台湾から人の手で持ち込まれたという説が有力。


「ジャコウ(麝香=ムスク)」
ジャコウジカのオスの腹部にある分泌腺から採れる物質で香水の原料。
ジャコウネコ類も雌雄とも肛門近くの分泌腺から麝香に似た物質を出す香腺嚢があり、分泌物には特異な香り(匂い)があるためにこの名がつきました。(この分泌腺がない仲間もいます)
アフリカジャコウネコの分泌物は香水の原料にもなっています。
新鮮なシベットは黄白色の蜜状の液体だが、時間とともに褐色の軟膏状に変化する。
アルコールなどで溶かして薄めると麝香(ムスク)のような香りを放つため、高級香料としても知られる。
これらの分泌物、あちこちににおいをつけて互いにコミュニケーションするために用いられています。
※現在、麝香の商業取引は国際条約(ワシントン条約)で禁じられており、化学合成された代替品が用いられています。

『コピ・ルアック(ジャコウネコの糞のコーヒー)』
ジャコウネココーヒーの生豆は、1日に約3グラムというわずかな量しか取れないため、希少価値が高い。
【作り方】
①ジャコウネコにコーヒーの実を食べさせる
②ジャコウネコが糞をする

腸内の消化酵素によってコーヒー内のアミノ酸が分解され、苦味が消え、独特な香りを生み出します。
体内で約12時間自然発酵をした後、パーチメントに覆われたままの状態で糞として出てきます。
③糞を洗い、生豆を採る
糞を出してから2時間以内に糞を集めて生豆を採ります。
※2時間以上時間が経過してしまうと生豆が変化してしまう。
パーチメント全体が綺麗になるまで洗い、脱穀機を使って生豆だけを取り出します。
④乾燥
太陽に光に当てて数日間干し、乾燥させます。
⑤焙煎

【味】
苦味が消え優しく程よい苦みに。香りが良くフルーティーで独特な味わい。
【金額】
インドネシアでは、1杯400円~600円が相場
日本では、1杯3,000~5,000円が相場 コーヒー豆:100g=5,000円~1万円が相場



コピ・ルアックのパッケージイメージ インドネシア 秘境ガヨの天然コーヒー
ジャコウネコの体内で発酵した、独特の風味を味わえる希少なコーヒー。
秘境ガヨで採取される豆は、深くて透き通る味わい、チェリーのようなさわやかな酸味と甘み、パッと広がる香ばしさをもつ。
ホテルで飲むと1杯8,000円くらい。
【高価な理由】
1.真っ赤な最も美味しい状態の完熟チェリーしか食べない
2.ジャコウネコの腸の特殊な酵素で発酵される
3.腹部で作られる、昔から香料や薬で使われてきた「麝香(ジャコウ)」の香味が豆に移る
4. 1日に1匹あたり3~10g程度排出される便(豆)を探し、ガヨ族の人達が拾い集めている天然物


サイレントニャー
ねこカフェ「ミネット」|ペットショップのコジマ
声が出ていない鳴き方を通称「サイレントニャー」と言い、英語圏では“Silent Meow”と言います。
実際には鳴いているのですが、人間には聞き取れない高音域のため聞こえません。
猫の耳は高性能で、人間の8倍、犬の2倍もの聴覚を有しています。
特に、高音域に強く、人間が16~20,000Hzに対して、猫は25~75,000Hzの音域を聞き分けます。
一説には、人間と暮らす歴史の中で、人間に聞こえる声で鳴くようになった「人間に聞こえるように鳴いてあげてる」という説があります。

【理由】
諸説ありますが、敵に見つからないように猫にしか聞こえない高音域を使っていると考えられています。
特に、子猫が母猫に甘える目的で行います。
成猫のように動き回ることのできない子猫にとって、鳴く事は母猫に甘える数少ない手段です。
猫は多産であり、すべての子猫に目が届かず、子猫はお乳をもらうために「サイレントニャー」で母猫を呼びます。
同じように飼主に甘えたい時に使うことがあるようです。

『挨拶』
猫は単体行動のため、挨拶をする動物ではありません。
しかし、飼主、血縁猫、同居猫のように家族として認識している場合、行うことがあります。
これは、信頼関係が構築されている証明でもあると思われます。

『コミュニケーション』
コミュニケーションの手段として、自己アピールをする際に行うことがあります。
「お腹が空いたとき」「おやつが欲しい時」「かまってほしい時」「甘えたい時」など、飼主と目が合った時に行うことがあります。

【体調を崩しており声が出せない場合】 
水を飲まないと、喉が乾燥して鳴き声がかすれてしまうことがあります。
また、手術など、全身麻酔を使った後はうまく声が出せない事があります。
鳴きすぎてしまったとき、声帯が炎症を起こして枯れたような鳴き声になることがあります。
また、加齢によっても鳴き声がかすれてしまいます。
呼吸器系の感染症にかかっていると、くしゃみや鼻水、咳などの症状のほか、鳴き声がかすれることもあります。


㉜日本猫
竹内栖鳳『班猫』1924年(大正13年)
【特徴】
純血種としての日本猫はほぼ存在していません。
現在の日本猫は、日本猫の血を受け継いだ雑種猫となります。
鼻筋が通り、耳の毛は短い。短毛で尾は細長いものと極端に短いもの、先だけが折れ曲がっているものもあります。
尾の短いものは尾骨が複雑に折れ曲がっている場合が多いが、毛に覆われ瘤状、切り株状に見えます。
短尾のネコは、世界的に珍しく、日本猫の特徴の一つで、一説では、日本の東へ行くほど細長く、関西で短く、西へ行くと折れ曲がっているようです。
日本猫特有の尾の形で、尾の先が曲がった「かぎしっぽ」があります。
江戸時代に東南アジアから長崎に持ち込まれた猫が起源という説があり、長崎県では「かぎしっぽ」が多く見られ、全体の約8割を占めるという調査結果があります。
被毛の色は白や黒のほか、トラやブチ、三毛など様々です。
バリエーションが豊富な理由は、多くの洋猫の混血が考えられます。

【歴史】
縄文時代:狩猟対象として野生のヤマネコ(オオヤマネコなど)が生息していたが、家畜化されてはいませんでした。
弥生時代:長崎県壱岐市のカラカミ遺跡からネコの遺骨の発出土があり、猫の存在が確認されています。
奈良時代:重要な書物をネズミから守るため、中国から来た猫「唐猫」が、日本猫の始まりとも言われています。
平安時代:宇多天皇による黒猫の日本最古の飼育日記があり、「唐土渡来の黒猫」との断り書きがあります。
戦国時代:東南アジアとの交易があり、その方面の猫とも関係ができたと思われます。
江戸時代:姿かたちが固定されてきており、当時の絵師たちが猫を題材に絵を描き、書物として残されています。
     絵巻物等には紐・綱等でつながれ飼育されている猫の様子が多数描かれています。
室町時代:「幸若舞」には京都で猫が自由に外を徘徊している模様が記述されています。
     一方で、養蚕地方ではネズミ捕りに長けた猫は、馬の5倍の値が付くほどであったと伝えられています。
昭和20年:1945年頃、第二次世界大戦終結後、外国人によって海外猫種が大量に持ち込まれます。
     爆発的なシャム猫ブームは、外来種との混血が急速に進みました。
20世紀後半:日本猫の純血種は絶滅寸前の状況になってしまいました。
      日本ではネズミを捕るために放し飼いにされており、外来種も同様の飼い方がなされました。
      日本猫は野良猫として品種と認識されず、外来種との混血に無関心であったためでした。
昭和46年:1971年に「平岩米吉」が「日本猫」保存運動を発起、『日本猫の標準』の試案を作成しました。

【ジャパニーズボブテイル】
1968年、アメリカ人のブリーダーによって、オスメス1匹ずつの日本猫がアメリカに渡ったのをきっかけに、100匹以上の日本猫がアメリカに持ち出されました。
1976年、日本猫を原種とする尾の短い猫「ジャパニーズボブテイル」が、原産国アメリカとして猫種認定されました。

【短い尾が日本特有となった理由】
日本で短い尻尾が多くなった理由には、江戸時代に「猫の尻尾に火鉢の火が引火し火事が起きた」「長い尻尾は蛇を連想させる」「尻尾が長い猫が長生きすると二股に尾が分かれ猫又になって飼主を食い殺す」など、長い尾が敬遠され、短い尻尾の猫は縁起が良いと大事にされた背景があるためと思われます。
※当時の猫股になるとされる歳:7~13歳
※猫の豆知識2⑮参照


㉝外国の理想の爪とぎ(素材)
2016年12月22日 アメリカ・カナダなど複数の国ならなる共同研究チーム
英語圏を中心とした36ヶ国の大規模なインターネット27項目のアンケート調査より、猫の爪とぎ行動に関する回答を集め、、猫の爪とぎ行動を最も促してくれる理想的な爪とぎの条件が明らかになった。
※調査除外データ(386人)
抜爪術(指の第一関節から先を切り落とす外科手術)を施していた為。
・手術理由:「家財道具のダメージを予防するため」(最多34.5%/133人)

【有効回答】
アメリカ:3,021人(73.6%)
カナダ :356人 (8.7%)
イギリス:91人   (2.2%)
その他 :637人 (15.5%)  ※合計4,105人分
【年齢層】
1歳未満 :499頭(12.2%)
2~5 歳 :1,433頭(34.9%)
6~9 歳 :1,083頭(26.4%)
10~13歳:708頭(17.2%)
14歳以上:357頭(8.7%)
【猫の不妊手術の有無】
未手術のオス猫:81頭(1.9%)
去勢済のオス猫:2,007頭(48.8%)
未手術のメス猫:120頭(2.9%)
避妊済のメス猫:1,872頭(45.6%)

【爪とぎの素材の使用率】
・最も使用率が高い素材(全体)

1.ロープ  :36.2%
2.カーペット:30.2%
3.段ボール :22.4%
4.木    :3.9%
 その他  :7.3%
・最も使用率が高い素材(9歳以下)
1.ロープ  :32.5%
2.カーペット:25.1%
3.段ボール :18.2%
 その他  :24.2%
・最も使用率が高い素材(10歳以上)
1.カーペット:24.7%
2.ロープ  :22.9%
3.段ボール :19.6%
 その他  :32.8%
【爪とぎのタイプ】
・最も使用率が高いタイプ(全体)

1.キャットツリー2段以上:28.7%
2.アップライト型     :26.8%
3.水平置き型       :20.6%
4.斜め置き型       :9.9%
5.キャットツリー1段型 :4.9%
6.吊り下げ型       :2.4%
 その他         :6.7%
・最も使用率が高いタイプ(9歳以下)
1.キャットツリー2段以上:31.6%
2.アップライト型     :28.8%
3.水平置き型       :20.6%
4.斜め置き型       :10.0%
5.吊り下げ型       :2.4%
 その他         :6.6%
・最も使用率が高いタイプ(10歳超)
1.アップライト型     :29.8%
2.キャットツリー2段以上:25.5%
3.水平置き型       :23.0%
4.斜め置き型       :11.7%
5.吊り下げ型       :2.3%
 その他         :7.7%

【不適切な爪とぎ行動の頻度】
望まない場所で爪とぎをする頻度(%)(素材、タイプ別データ)
回答者中52%(2,125/4,105人)= うち65.0%は1日1回、35%は1日複数回
爪とぎの高さが90cm未満:55.23%、152cm超:64.66%
爪とぎの位置やサイズによって、失敗率が変化することが判明。

・不適切な爪とぎ行動の頻度(素材別)
1.木    :64.4%
2.カーペット:63.1%
3.段ボール :60.2%
4.ロープ  :53.7%
 その他  :69.7%
・不適切な爪とぎ行動の頻度(タイプ別)
1.吊り下げ型       :74.1%
2.水平置き型       :63.1%
3.アップライト型     :60.9%
4.斜め置き型       :58.4%
5.キャットツリー1段型   :56.9%
6.キャットツリー2段以上:55%

【結果】
猫が最も好む素材はロープ(36.2%)>カーペット(30.2%)
猫に与えていた素材はカーペット(61.2%)>ロープ(57.8%)
猫の好みにそぐわない素材を利用した結果、不適切な爪とぎへと推測されます。
それは、年齢によっても変化しているため、理想的な爪とぎを見つけることが重要と思われます。
【全年齢層共通】
・適切な場所でした時
ご褒美を与える:「1日最低1回、望む場所で爪とぎをする」80.4%(2,366/2,942)
ご褒美を与えない:「1日最低1回、望む場所で爪とぎをする」67.7%(201/297)
【データより】
正しい場所で爪とぎをした時、ご褒美を与えると、不適切な場所での爪とぎが減る可能性高い。
また、不適切な爪とぎをした時、言葉で叱った場合、行動頻度が減ることはなかった。
【猫の飼う場所】
完全室内飼いの猫における不適切な爪とぎの割合:52.5%
外に出る機会がある猫における割合:51.5%

猫の理想の爪とぎ・9歳未満
9歳未満の猫には、2段以上の複数階構造を持った大きめのキャットツリーが良いでしょう。
とぎ面の素材はサイザル麻のロープがベストです。
繊維がほぐれてしまった場合は、交換品が売っている場合が多いので確認しましょう。

猫の理想の爪とぎ・10歳超
10歳超のシニア猫には、足腰に負担をかけないアップライト型、もしくは1段型のキャットツリーが良いでしょう。
既製品には、麻のロープが巻きつけてあることが多いのでそれを使いましょう。
もし猫が気に入らない場合はカーペット素材に置き換えます。
ほつれた糸を誤飲する危険があるので、カーペットの素材は丈夫なものを選びます。 
猫全体における吊り下げ型(壁密着型)爪とぎの使用率が2.4%と極めて低いことから、カーペットを壁に貼り付けても、野生環境において使用する木の幹に全く似ていないため、爪とぎとして認識しにくいと思われます。


㉞猫の爪とぎ(種類)

『段ボール』
爪とぎ ダンボール 猫 6枚セット 粗目 研ぎクズが出にくい ネコ またたび付き ネコ ねこ 爪研ぎ 爪みがき つめみがき 段ボール 爪 つめ  WEIMALL : pt0019a : WEIMALL - 通販 - Yahoo!ショッピング 猫 爪とぎ ダンボールの人気商品・通販・価格比較 - 価格.com 年間5万個以上売上!大人気の「RAKU」猫爪とぎ段ボールハウス進級版が遂に登場!|マクアケ - アタラシイものや体験の応援購入サービス 【M-PETS】エムペッツ ブリジットキャットタワー キャットタワー オシャレ かわいい シンプル 爪とぎ 猫 ネコ 高級感 省スペース設計
【メリット】
・加工がしやすく、様々な形状があり、ベッドやハウス、タワーなど他機能を付加しやすい。
・安価なものも多く、交換も容易。
・家にない素材の場合が多く、爪とぎ以外の場所でされにくい。
「デメリット」
・爪とぎ後のカスが多く出る。
・水に弱い。
・研げなくなる期間が早い。

『麻縄』
Mauオリジナル 爪とぎキャットポール 麻縄 高さ80cm 人気 爪とぎ 交換ポール販売 ストレス解消 : mt-005 : オリジナルキャットタワー  Mau - 通販 - Yahoo!ショッピング 楽天市場】猫 爪とぎ ポール つめとぎ 爪研ぎ 麻縄巻き 天然サイザル麻 極太 ロング 大きいサイズ 据え置き 猫つめとぎ ネコ おしゃれ 爪みがき  ストレス発散 家具破壊防止 運動不足改善 寂しさ解消 丈夫 猫タワー 爪磨き キャット にゃんこ 猫の爪とぎ : ななこカンパニー 爪とぎ ケージ取り付け 猫 麻縄巻き ケージ用 省スペース コンパクト 取り付け式 ポール ケージ 柵 麻 麻紐 猫用 ケージ取付 着脱式 かわいい  : b8-cage-tume : リコメン堂 - 通販 - Yahoo!ショッピング 猫タワー 猫用 爪とぎサボテン型 ネコポール 組立簡単 子猫から大型猫 麻縄 手巻き 可愛い つめとぎ 猫の木  多頭飼い(キャットタワー)|売買されたオークション情報、Yahoo!オークション(旧ヤフオク!) の商品情報をアーカイブ公開 -  オークファン(aucfan.com) 猫用 爪とぎ (床置き型) 麻 (170×300×80mm サイズ) キャットケージ でも使える 爪とぎ 【送料無料】 | ペット用品,猫用品,爪とぎ  | WEIMALL
【メリット】
・猫が好む素材。猫の豆知識2㉞
・爪とぎカスが出にくい。
・耐久性が高い。
「デメリット」
・縦型がほとんど。
・種類が少ない。
・ほつれてくると爪とぎカスが出てくる。
・独特の匂いが気になり全然使用してくれないこともある。
『麻』
猫用 爪とぎ クリーンミュウ 麻のつめみがき またたび入り 両面麻タイプ 2個パック 猫 | チャーム 猫用 爪とぎ ペティオ つめみがき 麻 猫 | チャーム 猫用 麻のツメとぎトレイ 鍋型 Pets-first ONLINESTORE 日本製 爪とぎ 猫 おしゃれ 麻紐 おすすめ 壁用 吸着壁に貼れる猫のつめとぎ 麻 サンコー – 三幸商店 
【メリット】
・爪とぎカスがほとんど出ない。
・耐久性が高い。
・横型と縦型の両方使える。
「デメリット」
・種類が少ない。
・独特の匂いがある。

『カーペット』
楽天市場】ランダム発送 猫 爪研ぎマット 爪とぎマット 方形 マット ソファーカバー クズとさよなら 家具保護 猫用 ペット用品 つめとぎ エコ  キャット用 ストレス解消 運動不足改善 耐久性 ソファー保護 遊び : Mariaju 楽天市場店 Amazon | DIY粘着式猫爪とぎポスト 猫用 爪研ぎマット 厚手 爪とぎシート 天然サイザル麻製 つめとぎ カーペット 耐摩耗 汚れ防止  スクラッチャーマット 猫用おもちゃ 家具や壁の保護 防止シート 保護シート ソファ 家具 壁 柱 ストレス解消 運動不足改善 ネコ用品 ... テレビ型 木製ペットハウス 爪とぎカーペット付 猫小型犬【Mサイズ】 | petit MaKaNa 韓国発インテリア雑貨SHOP howto情報|ネコちゃんの爪とぎ|ホームセンター 猫用ベッド マット 床材 爪とぎ 防止 シートの人気商品・通販・価格比較 - 価格.com
【メリット】
・爪とぎカスが出ない。
・耐久性が高い。
・薄型で設置が容易。
「デメリット】
・種類が少ない。
・床型が多い。※猫の豆知識2㉞より、壁に設置した場合、利用しない確率が高い。
・家に同素材(カーペットなど)のものがあることが多い。

『木』
マルカン ツメぴかり 猫 爪とぎ 木製 4906456513797 1個(直送品) - アスクル 楽天市場】猫 爪とぎ 木製の通販 楽天市場】猫 爪とぎ 木製の通販 爪とぎ 猫 木製 頑丈 縦置き 縦型 L字 両面OK ペット用品 木目調 天然木 段ボール 優れた耐久性 多頭 大型/ YAOMI Wood  L字スクラッチャー : ya-07 : EFGショップYahoo!店 - 通販 - Yahoo!ショッピング
【メリット】
・爪とぎカスが少ない。
・耐久性も高い。
【デメリット】
・高価。
・種類が少ない。
・家に近い素材(柱など)のものがあることが多い。
・猫の好みから外れている確率が高い。※猫の豆知識2㉞参照

『紙』
紙製カラー爪とぎ ネコトギ 各種(粗めタイプ・レモン)/あにまるキャンパスオンラインストア
【メリット】
・爪とぎカスがほとんど出ない。
・薄くて固く、耐久性がとても高い。
・爪とぎの研ぐ部分の粗さが2種類。
【デメリット】
・まだ新しい素材のため、種類がない。
・高価。
・水に弱い。

『日本の飼猫の爪とぎ事情』
日本では子猫を育てる場合、「室内(ケージ)で育てる」「すぐ汚してしまう」「安価」「小さい体に合うサイズ」「おもちゃ、隠れ家、タワーなどと兼用できる」などの理由から、ダンボール製の爪とぎが選ばれることが非常に多いです。
ペットショップでもそれらの理由からダンボール製を好んで使い、おススメしてきます。
猫は幼少期の学習期間に自分に合った爪とぎや行動などを学習し、成猫になった時、安心して生きていけるよう慣れたものを好むようになります。
現在、日本の多くの飼猫は、室内飼いがほとんどで生後1歳までに他の爪とぎで研ぐ機会がなく成長します。
そのため、飼猫の多くがダンボールを好むよう育てられていきます。
海外では外へ出さない飼い方は虐待としており、ダンボール製の爪とぎの利用率は20%前後と非常に低いです。
日本でのダンボール製爪とぎの利用率はダントツ1位となっており、様々な種類のダンボール製爪とぎが販売されています。
最近では、ダンボールに似た素材でダンボールの欠点を少なくした素材の『紙』の爪とぎが生まれました。
今後は、紙製の爪とぎも増えてくるかもしれません。


㉟宝くじ売り場の招き猫マコちゃん
総額26億円! 高額当せんを招く猫
2014年 年末ジャンボ 7億円
2016年 サマージャンボ 7億円
2019年 サマージャンボ 7億円
 2011年生まれのマコちゃん
全国約8000カ所の売り場中、絶大な人気の「大当たりが出る」『吉田商店』。
2011年に近所で生まれた子猫を吉田さんの母親が貰ってきて、昔飼っていた猫の名から「マコ」と命名。
いつの間に猫のマコちゃんは、お店の店番をするようになり、その年の年末ジャンボで7億円が出ました。
【リアル招き猫】
マコちゃんは、真っ白でカギ尻尾を持つ、まさに金運の象徴の招き猫そのもの。

いつしかマコちゃんは「リアル招き猫」と呼ばれるようになり、全国からお客様がマコちゃんをなでに来るように。
当たった人は、マコちゃんの好物のおやつを持ってお礼に来るそうです。
マコちゃんが来た2011~2021年で『吉田商店』の高額当選は29本。その金額は、総額26億円。


㊱猫の尻尾の付け根の秘密
猫はお尻を叩くと喜ぶ?お尻をポンポンされると喜ぶ理由を解説 | UCHINOCO <うちの子>
猫の尻尾の付け根を軽く叩くとお尻をあげて喜んでいるような反応をします。
これは、
単純に気持ち良いから
猫が尻尾の付け根を叩くと喜ぶのは、尻尾の付け根部分に、生殖器に繋がる神経があるため、刺激を受けると気持ち良いからです。
これは、猫の交尾方法が、オス猫がメス猫の上に乗った際、後ろ足で尻尾の付け根を足踏みしてお尻を上げさせるために発達していると思われます。
そのため、オス猫には性感帯が発達していないため効果はありません。
メス猫では、発情期を経験する前の猫、経験する前に避妊した猫は、その感覚が鈍い場合があります。
発情期を経験していると、避妊手術後でも喜ぶ傾向にあります。

【尻尾の付け根を触られるのを嫌がる猫もいる】
お尻周辺には生殖器に繋がる神経以外にも、さまざまな神経が通ってるため、警戒心の強い猫は、神経を刺激されるのことを嫌がり、ストレスとなる可能性があります。
子猫やオス猫、発情期を経験していない避妊手術済のメス猫など、性感帯が発達が未熟で気持ちよさがわからず、嫌がる場合があります。
その場合、猫の逆鱗に触れ、嚙まれたり引っかかれたりすることもあるかもしれません。

 
ネコひねり問題
猫の立ち直り反射を物理学的に説明する問題のこと。
【問題】
持ち上げた猫の背中を下に手を離すと、猫の体にかかる重心まわりの「ねじりの強さ」はゼロである。
ゼロなので角運動量は変化しない、はずなのだが、ネコは体を回転させて足から着地することができる。
これは、角運動保存の法則と矛盾する現象である。
過去の科学者たちは「猫は人間が手を離した瞬間にその手を蹴っている」、「落下中に尻尾をふって、その反作用を利用している」といった説明をしてきた。
その解は問題ほど単純ではなく、角運動量保存の法則との矛盾は猫が剛体でないことから解消されたが、ネコの落下中の変形(猫の柔軟な脊椎と鎖骨の退化によるもの)、変形体の力学にも及ぶことになったのである。
≪解≫
一般的に上半身を回そうと体をねじった場合、下半身が反動で逆方向へ回ってしまいます。
そこで猫は体を「くの字」に曲げ、上半身と下半身を別々に回転させ、反動を互い受けないようにすることで、
上半身と下半身を同じ方向へ回転させ、他の力を使わず体を捻り両足から着地できます。

〈歴史〉

ネコひねり問題は、科学者「ジョージ・ガブリエル・ストークス」、「ジェームズ・クラーク・マクスウェル」、「エティエンヌ=ジュール・マレー」など多くの人達の関心を引いた。
マクスウェルは、妻「キャサリン」宛の手紙にこう書いている。
『このとき発見したんだが、トリニティ・カレッジで猫を放って真っすぐ立たせないようにする伝統があって、私も猫を窓の外へ放ったんだ。この研究目的は、「猫がどうやって身を翻しているのか」を探求することで、猫を机かベッドに約2インチ上から落下させる。猫は問題なく両足で着地する。私はこの現象の説明をしなければならないんだ。』
マクスウェルの主な関心は、ネコが反射で立てない正確な高さを知ることで、最終的に好奇心は満たされた。

ネコひねり問題は、多くの学者の単なる好奇の対象だったが、「エティエンヌ=ジュール・マレー」は写真銃でネコの落下をフィルム(クロノフォトグラフィ)に捉え、問題のより厳密な研究を行った。
※写真銃:1秒間に12フレーム撮影。マレーの発明。
これにより、猫は落下開始時点で自転しておらず、「放り主の手を蹴っていない」と推論した。
これは、物体が落下中に角運動量を獲得できることを示唆するもので問題となった。
マレーはまた、空気抵抗が姿勢制御に影響していないことも示した。

1894年、週刊科学雑誌「ネイチャー」掲載『猫の落下』
エティエンヌ=ジュール・マレーのクロノフォトグラフィ
『マレーは、自重による慣性こそが猫が姿勢を正すのに用いている手段だと考えている。落下開始後、脊椎を支える筋肉の運動を生み出すねじり偶力が前肢(首の方へ押し縮められているため慣性モーメントが非常に小さくなっている)に対し作用する一方で、体の軸にほとんど垂直に引き伸ばされた後肢は偶力が回そうとする向きに抗するような慣性モーメントを持つ。運動の第2段階では前後の肢の役割が逆転して、前肢が持つ慣性が回転する体の後部の視点として働く。』

当時の物理学者の多くは、掲載画像を見ても「放り主の手を蹴っている」と考えを変えなかった。
彼らには「剛体が角運動量を(独りでに)獲得している」ように映っていたのかもしれない。


㊳イカを食べると腰抜かす
いか - 魚貝・海そう - 食材 - Y!きっず図鑑
この風説は、獣医学書記載の「ビタミンB1(チアミン)欠乏症」と考えられます。
「チアミン」とは「ビタミンB1」の別名です。
ビタミンB1は、生きる上で重要なエネルギーですが、完全肉食動物の猫は、人の約4倍の量が必要です。
生のイカやタコ、貝、カニ、エビなどの甲殻類には、ビタミンB1を分解する「チアミナーゼ」が含まれています。
これらを「生」で食べた場合多量または長期に食した場合、「ビタミンB1欠乏症」が起こる危険性があります。

『ビタミンB1(チアミン)欠乏症』
・原因:ビタミンB1(チアミン)の摂取不足、チアミンを分解する「チアミナーゼ」の過剰摂取
・発症メカニズム:糖と酸素からエネルギーをうまく作り出せず、脳や筋肉に必要量を供給できなくなる。
・症状(初期)→めまい、知覚過敏、嘔吐、食欲不振、元気消失、瞳孔の対光反射異常
   (末期)→痙攣性麻痺、昏睡、下肢を中心に運動失調、虚弱、抑うつなど様々な神経症状、死亡
『アニサキス症』
寄生虫アニサキスは、イカなど魚介類の内臓に多く寄生しています。
【症状】
みぞおちの激しい痛み、悪心、嘔吐など。
食後数時間から十数時間後に症状が現れるが、まれに食後十数時間から数日後に出るケースもあります。
冷凍や加熱でアニサキスは死にますが、イカやタコなどは消化に悪いため腹痛や消化不良、下痢などを起こすおそれがあります。
『スルメ(あたりめ)、イカの燻製』
スルメ20枚セット | 北海道せたな町 | ふるさと納税サイト「さとふる」 Amazon | スルメ あたりめ 140g スルメイカ 素焼き するめ 北海道産 無添加 するめ 国産 珍味 おつまみ | ま印水産 |  おつまみ・珍味 通販
塩分が多く、固いので噛まずに飲み込み、喉につまらせる恐れがあります。
また、胃から腸へ進む間に水分を吸って大きく膨らみ、急性胃拡張を起こす恐れもあるため、あげてはいけません。


㊴貝を食べると耳腐る
トリガイ【業務用食材の仕入れなら八面六臂】
「猫が貝を食べると耳が落ちる」とも言われ、遅くとも江戸時代には、猫が貝を食べることを危険視していました。
「和漢三才図会」に「猫、鳥貝の腸を食へば、則ち、耳欠落す、往々之を試むるに然り(猫がカラス貝のはらわたを食べると耳が落ちてしまうので与えてはいけない)」とあります。
※1712年(江戸時代)発行の百科事典

【光線過敏症】
貝に含まれるピロフェオホルバイドαという毒成分が血中に溶け込み、血管に日光が当たると炎症が起き、脱毛やかゆみ、腫れが生じ、最悪の場合は壊死します。
頭部や目の周り、口の周りなど日光が当たりやすい場所に出やすく、特に猫の耳は症状が出やすいため、
「猫が貝を食べると耳が腐る(落ちる)」と言われました。

【危険な貝】
赤アワビ 【業務用食材の仕入れなら八面六臂】 トリガイ (鳥貝)|みなとの野菜大辞典 サザエの食べ方は?旬やフライパンで作るつぼ焼きなどもご紹介 | DELISH KITCHEN 天然活きトコブシ (約400g・ハーフサイズ) 魚介 貝 トコブシ とこぶし 網焼き バター焼き バーベキュー 獲れたて 冷蔵 海の直売所 大分県  佐伯市【AS107】【海べ (株)】(大分県佐伯市) | ふるさと納税サイト「ふるさとプレミアム」
アワビ・トリガイ・サザエ・トコブシは、猫にとって毒となる成分があり、絶対に食べさせてはいけません。
特に春の季節(2月~5月)は、貝が毒成分を体内にため込むため、毒が強くなります。
『アメリカ動物虐待防止協会(ASPCA)』
アワビはアルコールやカフェインなどと同じ「危険度レベル中(摂取量によっては危険度が高まる食材)」。
他の貝類は生卵などと同じ「危険度レベル低(適量であれは問題ないが、過度に摂取すると危険な食材)」に設定。

【過熱をすれば食せる貝】
・あさり
あさりには「チアミナーゼ」が多く含まれています。
過熱しないで食すと「ビタミンB1(チアミン)欠乏症」になる恐れがあります。
生では絶対与えないでください。
※猫の豆知識Ⅱ㊳参照
・ホタテ
ビタミン・亜鉛・タウリンが豊富に含まれ、高たんぱく低カロリーと良い食材ではありますが、
与えてよいのは貝柱と貝ヒモ(ミミ)のみです。
他の部分は毒性が強かったり消化が難しかったりするため、与えてはいけません。
また、あさりと同様に、加熱をしたうえで少量が良いでしょう。


㊵グリム童話「猫とネズミとお友達」
ドイツ語版 Katze und Maus in Gesellschaft(猫とネズミとお友だち)(グリム童話 文・画 Ruth HUrlimann)  / 古本 海ねこ / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」 / 日本の古本屋
ある猫がはつかネズミと知り合いになり、猫がネズミに、「あなたをとても好きだし友達になりたいんだ」としきりに言ったので、とうとうネズミは猫と一緒に暮らし家事をすることを承知しました。
「冬に備えなくてはいけないね。そうしないとひもじい思いをするよ。それでネズミくん、君はあちこち出歩かないほうがいいね。罠にかかったら大変だもの。」
親切な忠告に従い、一壺の脂肪を買いましたが、その壺をどこに置いたらいいかわかりませんでした。
迷っていると猫が、
「それをしまっておくのに教会よりもよい場所はわからないね。だってそこからは誰も盗んでいかないから。祭壇の下に壺を置いて、本当に困るまでそれに触らないでおこうよ。」
壺は教会に置かれましたが、ほどなくして、猫はそれがとても欲しくなり、ネズミに言いました。
「ネズミくん、話したいことがあるんだ。いとこが息子を産んで、僕に名付け親になってもらいたいと頼んでるんだよ。その子は白に茶色のぶちで、洗礼のとき洗礼盤の上で抱くことになっているんだ。今日は出かけさせてくれ。それで君だけでうちのことをやってくれ。」
「もちろん行ってください。それでなにかとてもおいしいものをもらったら、私のことを思い出してくださいね。甘い洗礼の赤ワインを一滴私も飲みたいわ。」
ところが、これは全部ウソでした。猫にはいとこがいないし、名付け親にも頼まれていませんでした。
猫はまっすぐ教会へ行き、脂肪の壺に忍び寄り、脂肪の上端を舐め尽くしました。
それから町の屋根の上を散歩し、めぼしいものはないかと眺めまわし、日なたで長々と寝そべり、脂肪の壺を思い起こす度に唇を舐め、夕方になってやっと家に戻りました。
「あら、お帰りなさい。きっと楽しい一日だったでしょうね。」
「万事うまくいったよ。」
「名前は何てつけたの?」
「"上無し"だよ。」と猫はまるっきり涼しい顔で言いました。
「"上無し"ですって?それはとても変な変わった名前ね。あなたの家では普通の名前なの?」
「それがどうしたんだい?君んとこの名付け子たちがよばれるみたいな"パン屑泥棒"よりましだよ。」
まもなく、猫はまた舐めたい発作に襲われました。
「お願いがあるんだが、もう一度一人で家を切り盛りしてもらいたいんだ。また名付け親に頼まれてね。首のまわりに白い輪がある子供なのでね、断れないんだ。」
お人よしのネズミは了解しました。
猫は町の塀の後ろを忍び歩いて教会へ行き、壺の脂肪を半分食べてしまいました。
「独り占めして食べるものほどうまいものはないな。」すっかりご満悦で家に帰ると、
「今日の子供は何て名付けられたの?」ネズミは聞きました。
「"半分終わり"さ。」
「何を言ってるの!?生まれてこのかたそんな名前聞いたことがないわ。暦にないって賭けてもいいわよ。」
まもなく猫の口はもっと舐めたくて唾が出始めました。
「良いことは三度ある。また名付け親に頼まれてね。子供は真っ黒で、足だけ白いんだが、それを除けば全身一本も白い毛がなくて、こういう子は何年かに1回しか産まれないんだよね。行かせてくれるよね?」
「"上無し"、"半分終わり"。とてもおかしな名前ばっかり。どういうことかと考えさせられるわ。」
「君は濃いネズミ色の毛皮を着て、長いしっぽで家にいて、いろんな空想にふけっているんだろ。そんなのは君が昼間外出しないからだよ。」
 猫が留守の間、ネズミが家の掃除をしている時、がめつい猫は壺の脂肪をすっからかんにしてしまいました。
「すっかり食べてしまうと落ち着くな。」
お腹をいっぱいにふくらました猫は独り言を言いました。そして夜になってから家に戻りました。
ねずみはすぐに、3番目の子供は何という名前になったか尋ねました。
「他の子たちよりもっと君の気に入らないだろうね。その子は、"全部無し"だよ。」
「"全部無し"ですって!?それは一番怪しい名前ね。印刷したものにも見たことないわ。"全部無し"、いったいどういう意味かしら?」
しきりに頭を振っていましたが、そのうち丸まって横になり眠ってしまいました。
このときから猫の名付けはなくなりました。しかし、冬がきて、もう外で何も見つからなくなると、ねずみは蓄えておいた食料を思い起こし、
「ねえ、猫さん、自分たちのためにしまっておいた脂肪の壺のところに行きましょう。おいしいでしょうね。」
「そうとも。君がその贅沢な舌を窓から突き出してたのしいのと同じくらいおいしいさ。」
二匹は出かけましたが、着いてみると、脂肪の壺は確かにまだその場所にあったものの空っぽでした。
「ああ、どういうことか今わかったわ。今はっきりした。あなたは本当の友達ね。名付け親をしていたとき全部たべちゃったのね。最初は"上無し"、それから"半分終わり"、それから...」
「黙れ!あと一言喋ったらお前も食っちまうぞ。」
"全部無し"はもう可哀そうなねずみの唇に来ていて、それを言った途端、猫はねずみに跳びかかり、つかまえて、飲みこみました。
どうです、世の中とはこうしたものです。

【猫とねずみとお友だち】
「猫とねずみといっしょのくらし」、「猫とねずみのいっしょのくらし」などとも訳される。
弱い立場のものが強い立場のものに逆らって破滅するという、珍しく救いの無い話。
ヴィルヘルム・グリムは『グリム童話』初版には無かった「どうです、世の中とはこうしたものです」という結句を後の版になって付け足している。
この話の類話は北アフリカからアラスカまで広い地域に存在する。
登場する動物には狐と鶏などの変化があり、北ドイツの狼と狐の話が起源となって拡散したと考えられている。


㊶『シュレーディンガーの猫』
エルヴィン・シュレーディンガー - Wikipediaエルヴィン・シュレーティンガー
1935年、オーストリアの物理学者「エルヴィン・シュレーディンガー」が発表した、猫を使った思考実験。
この思考実験は、量子力学の基本である「コペンハーゲン解釈」が不完全であると説明するために用いられた。
【経緯】
1926年、「エルヴィン・シュレーディンガー」が、『波動関数』(量子の状態を確率的に定めることができる数式)を発見した。
しかし、確率的に予想する考えは、理論的にまだ途上であるとシュレーティンガー含め多くの者が思っていた。
1927年、「ヴェルナー・ハイゼンベルク」が『不確定性原理』を発表。
(量子の状態はもともと不確定的と確定的のどちらでもあり、事象は重なり合った状態で存在している。それを人間が観測することで結果が決まる)
すなわち波動関数は正しいと発表している。
これに対し、マクロの世界の法則とは全く異なるという批判に対し、量子力学者たちは、ミクロの世界の特殊性を挙げて反論した。
1935年、シュレーディンガーが発表した思考実験は「シュレーディンガーの猫」と呼ばれるものとなった。
※ミクロとマクロ    ミクロ:目に見えないほど小さい。マクロ:目に見えるほど大きい。

【猫の生死に関する思考実験(シュレーディンガーの猫)】
イメージ図
1.密閉状態の箱を用意し、この中に猫を1匹入れる。
2.箱の中には少量の放射性物質とガイガーカウンター、それで作動される青酸ガスの発生装置がある。
3.放射性物質は1時間の内に原子崩壊する可能性が50%であり、もしも崩壊した場合は青酸ガスが発生して猫は死ぬ。4.原子崩壊しなければ毒ガスは発生せず猫が死ぬことはない。

波動関数で表すと
X(原子の状態)=A(放射線を放出した)+B(放射線を放出していない)
という二つの状態の50%ずつの重ね合わせによって表される。
その結果、猫の生死は、
X(箱の中の猫)=A(放射線が放出されたので死んでいる)+B(放射線が放出されていないので生きている)

これは「観測者が箱を開けるまでは、猫の生死は決定していない」状態とされている。
原子がいつ崩壊するのかは量子力学的には確率的にしか説明することができない。
シュレーディンガーは、「中身を確認するまでは、猫の生死は確定しておらず、中を確認した時に初めて猫の生死が決まるのならば、箱を開けるまでは、生きている猫と死んだ猫の状態が重なり合って存在しているということですよね」と量子力学者たちの「ミクロの世界の特殊性」を前提にした説明に対して、「マクロの事象」を出すことで「量子力学の確率解釈」が誤っていることを証明しようとした。


㊷またたび
マタタビ - Wikipedia さがしてみよう~意外と身近な「マタタビ」~(令和2年8月1日)/南相馬市公式ウェブサイト -Minamisoma City-
木天寥(マタタビ)(別名「夏梅」)
マタタビ科マタタビ属の落葉蔓性木本。
「イエネコ」がマタタビに強い反応を示したことから「猫にマタタビ」という言葉が生まれたようです。
※「猫にまたたび」:大好物なものをたとえたり、効果が著しいことをたとえることわざ
日本はマタタビが主流ですが、アメリカやヨーロッパなどでは「キャットニップ」が多く、日本語で「イヌハッカ」と呼ばれるハーブ系の植物です。

5月頃、花が咲く前の蕾の中にマタタビミタマバエ(ハエの一種)が卵を産み付けると、どんぐり型の実ではなく、コブ状の実「虫えい果」(別名: 虫こぶ)になります。
古くから「虫えい果」は、乾燥させ、木天蓼(もくてんりょう)という名で人間用の生薬として使われ、猫には酔っ払ったような症状を起こしました。
猫が好むものは、またたびの幹、枝、葉、実などどの部位も好みますが、一番好み強烈な恍惚感を引き起こすのは「虫えい果」です。
虫えい果の粉末(またたびパウダー)を嗅ぐと、『よだれを垂らす、擦り付ける、横になり身をくねらせる、背中の毛が波打つ、鳴きわめくなど』の陶酔反応を起こします。
臭いを嗅いだ際、ヤコブソン器官でマタタビ内の成分「ネペタラクトール」「マタタビラクトン」などを感知、中枢神経を刺激し、性的快感と似た感覚を与えると考えられています。
中枢神経を刺激する反応が重度になると呼吸困難につながることもあります。
マタタビの作用時間は「20分~30分くらい、メスよりもオスのほうが効果が出やすい、効果が弱い/効かない」など個体によって効果はまちまちですが、与えすぎには注意が必要です。
 

㊸猫はなぜ、完全肉食なのに「またたび」を好むようになったのか

2016年、アメリカの調査チームの調査結果
「9頭の猫を対象として、またたびの各部位がどのような効果を発揮するのか」
またたびの部位別効果
・虫えい果  :8匹が顔を接触、時間は中央値104秒
・実     :未加工、パウダー加工ともに反応0匹、顔の接触時間は中央値13秒
・ウッドチップ:虫こぶがないマタタビの木の枝を削ったもの、反応1匹
・葉     :虫こぶがないマタタビからとった葉、反応0匹
【結果】
猫を酔わせる効果を持つのは「虫えい果」である可能性が高まりました。



岩手大学研究グループ (岩手大学、名古屋大学、英リバプール大学で構成)
2021年6月15日、米学術誌「アイサイエンス」掲載
『ネコは肉食でマタタビを食べないのになぜ、葉をなめ、かむのか。』
【実験】

ネコはマタタビを見つけると(1)葉をなめたり、(2)かんだり、(3)顔や頭をこすり付けたり、(4)葉の上でゴロゴロと転がったりする。10分程度続いた後は数時間、マタタビに全く興味を示さなくなる(岩手大学提供)
ネコはマタタビを見つけると(1)葉をなめたり、(2)かんだり、(3)顔や頭をこすり付けたり、(4)葉の上でゴロゴロと転がったりする。10分程度続いた後は数時間、マタタビに全く興味を示さなくなる(岩手大学提供)

・マタタビを傷つけると「ネペタラクトール」と「マタタビラクトン類」の総放出量が10倍以上に増えた。
・無傷の葉は、8割以上が「ネペタラクトール」に対し、傷ついた葉は「ネペタラクトール」と「マタタビラクトン類」の組成比がおよそ半々になった。
・これらは葉が傷ついたことのストレス応答で、酵素が活性化したためとみられる。

この結果を受け、「ネペタラクトール」と「マタタビラクトン類」で、無傷の葉と傷ついた葉の有効成分を再現してネコに与えた。
するとネコは、傷ついた葉を再現した方に、より長くじゃれついた。
時間が長いだけ蚊よけ成分が多く付く。
蚊を使った実験では、傷ついたマタタビの有効成分の方が、無傷に比べ、少量でも虫よけの即効性に優れていた。
ネコの反応は「ネペタラクトール」でも、葉が傷つくと「マタタビラクトン類」が増え、防虫効果を大きく高めていた。

実験結果。マタタビが傷つくと、有効成分のマタタビラクトン類の割合が顕著に増えた。そしてネコは無傷の葉よりも傷ついた葉に長時間、反応した(岩手大学提供)
【実験結果】マタタビが傷つくと、有効成分の「マタタビラクトン類」の割合が顕著に増えた。
そしてネコは無傷の葉よりも傷ついた葉に長時間、反応した(岩手大学提供)

【海外でマタタビ同様に使われる「キャットニップ」に関して】
「ネペタラクトール」に構造が似た「ネペタラクトン」を放出する植物。
傷つけると、有効成分の放出量が20倍に増加。
マタタビとは違い、傷をつけても有効成分の99%が「ネペタラクトン」と変化なし。
傷ついた葉の中では、有効成分はキャットニップがマタタビの40倍も多かった。
【結果】
マタタビはキャットニップの40分の1の量でも、傷ついたキャットニップと同程度の時間、ネコが反応した。
「ネペタラクトール」と「マタタビラクトン類」を、傷ついたマタタビと同じ割合で混ぜると、効果が大きくなった。ところが、「ネペタラクトール」を「ネペタラクトン」に変更すると、効果は大きくならなかった。
マタタビとキャットニップは有効成分の量や組成が違い、ネコへの働き方もやや異なることが分かった。

≪まとめ≫
1950年代の研究で、猫はマタタビの成分「マタタビラクトン」に反応しているとされていたが、
今回の研究でネコが反応する最も強力な物質が「ネペタラクトール」であることを発見した。
またたびの葉に含まれる成分「ネペタラクトール」には「ネッタイシマカ」に対する防虫効果がある。

ネコがマタタビの葉をなめたりかんだりすることで、蚊を遠ざけるマタタビの性質を強め、しかも同時にネコ自身をマタタビにより強く反応させることが分かった。
ネコは、マタタビとキャットニップの蚊除け成分を最も効果的に利用できる行動、有効成分を感じる嗅覚を獲得してきたと考えられる。

マタタビの葉を1~7日間乾燥させると、猫を陶酔させる「イリドイド」の構成比率が理想的になり、多幸感効果を引き起こすことが明らかになっている。
キャットニップ(イヌハッカ)の場合、害虫を追い払う成分「ネペタラクトン」の生成量が増加する。
このことから、マタタビもマタタビミタマバエの幼虫を追い払うため、防虫成分が量産されている可能性が考えられる。


研究グループの岩手大学農学部応用生物化学科の宮崎雅雄教授(分子生体機能学)
「ネコがマタタビをなめる、かむ、体をこすり付ける、転がるという、本能として獲得した全ての行為に意味がある。だからこそ遺伝子に組み込まれたのだろうと解釈できる。今後は原因の遺伝子を見つけたい」と述べている。

大学院連合農学研究科後期博士課程1年の上野山怜子氏
「有効成分の量だけでなく質も変化し、ネコにも蚊にも効果があったのは意外な結果。化合物が混ざり合うことで効果が大きく変わることは、他の生物の世界にもあるのかもしれない」とした。

※成果は身近な動物の行動の謎を解き、さらに蚊を避ける薬の開発に役立つ可能性もあるという。
 

サイアミーズ遺伝子
シャム(サイアミーズ):性格や特徴、値段などをシンプルにまとめ! | 猫リッチ※シャム(別称:サイアミーズ)
2005年、シャムから発見された「サイアミーズ遺伝子」は、低温で働き始め、毛の色を温度次第で変化させます。
子猫が生まれる前、子宮内は猫の平熱「約38℃」で保たれており、子猫は、真っ白です。
しかし、生まれてすぐに子猫の尾や足、耳、顔などの末端が冷え始めます。
すると、「サイアミーズ遺伝子」がメラニン色素の合成に働きかけ、体温の低い末端を暗い色にしていきます。
色が付き始めるのが生後2週間頃。

生後約1カ月になると、「ポイント」と呼ばれる暗い部分の最終的な色合いがわかるようになります。
色合いは「ブルー・ポイント」「ライラック・ポイント」「チョコレート・ポイント」「シール・ポイント」など数種類あり、足、尾、鼻、耳の先端から色が付き始めます。

サイアミーズ遺伝子を発見したアメリカ・ミズーリ大学のネコ遺伝学者「レスリー・ライオンズ」氏曰く、

「サイアミーズ遺伝子は、メラニンを合成する「チロシナーゼ遺伝子」が突然変異を起こしたもので、南アジアのイエネコに自然に発生する」

猫の歴史の中で、シャムやバーマン、ラグドール、バーミーズなどの様々な品種に「サイアミーズ遺伝子」を受け継がせてきました。
この遺伝子は劣性のため、サイアミーズ遺伝子を両親のそれぞれから受け継がなければなりません。
そして、雑種もポイントカラーを受け継ぐことがあります。
ポイントカラーの猫種の目が、美しいブルーである理由も、目の色素に影響を与える「サイアミーズ遺伝子」によるものです。


㊺猫のタビーができるまで
アメリカンショートヘアの特徴と飼い方 可愛い画像いっぱい|ねこのきもち 猫図鑑|ねこのきもちWEB MAGAZINE クラシックタビーってどんな柄?サバトラとの違いとは ねこカフェ「ミネット」|ペットショップのコジマ ねこカフェ「ミネット」|ペットショップのコジマ 
・クラシックタビー     ・マッカレルタビー    ・スポテッドタビー    ・アグーティタビー
マンチカン猫ブリーダー&猫カフェ:まんちの樹 | チャチャベビー:チャタン三毛ちゃん。超短足短毛にシルバーパッチドタビー&ホワイトの女の子。かわい子ちゃんでした。  #マンチカン#munchkin#スコティッシュフォールド#アメリカンショートヘア#ミヌエット#猫#ねこ#ネコ ... 
・パッチドタビー
家ネコの起源種? リビアヤマネコ スナネコ ジャガーネコ | メキシコの南の小さな家から猫の祖先「リビアヤマネコ」
薄い地色に、濃い縞状の模様が入る。
草むらなどで身を隠す「カモフラージュ」として進化したと考えられる。
英語でトラネコを指す「タビー」という言葉は、16世紀にバグダッドで縞模様の高級絹タフタを生産していた「アルアッタービーヤ」という地区に由来する。
縞模様自体は、イエネコの直接の祖先であるリビアヤマネコに由来すると考えられている。  

アメリカには約6000万匹の飼いネコがおり、最も多いのがクラシックタビーです。
アメリカンショートヘアに多いタビーで、特徴的な模様を描いています。
他にも多くのタビーが存在していますが、これらの特徴的な外見がどのようにして生まれるのか、科学的にほとんど分かっていませんでした。 

2021年9月7日「Nature Communications」誌 掲載
「トラネコの模様を作り出す遺伝子は、毛皮が発達する前の胚(受精後まもない段階)の皮膚細胞で活性化される。
しかも、この初期の皮膚細胞は、顕微鏡で確認するとトラネコのような縞模様で、これまで胚細胞でこのような発見はなかった。」
野良ネコの避妊手術を行う動物病院から、本来なら処分されるはずの1000ほど胚を集めた。野良ネコの多くは入院時に妊娠していた。

アメリカの「Hudson Alpha Institute for Biotechnology」「スタンフォード大学」共同チーム
・カリフォルニア州TNR活動の過程で入手した様々な発達段階にある胎子の皮膚組織を材料とし、
 猫の最も多い被毛パターン「タビー」の形成パターンを時系列に沿って並べる。
【調査結果】
皮膚の上皮組織に一時的に薄い部分と厚い部分が現れ、肉眼的には縞模様に見える配置を取った。
・Dkk4(Dickkopf 4):胎子の皮膚内において毛包を形成するネコB1染色体にある遺伝子
            ネコ科動物においてアミノ酸の塩基配列を決定する遺伝子
・Krt10:角化細胞を形成する遺伝子
image-01
表皮のいちばん内側の基底層では、細胞分裂によって毎日新しい角化細胞が生まれています。

「猫胎子の上皮発達過程」
・受胎23~25日後:上皮内にDkk4遺伝子の発現領域が形成される
・受胎25~28日後:(前半)上皮が薄エリアと厚エリアに分かれ、厚エリア内にDkk4遺伝子の発現領域が形成される        
          (後半)上皮の厚エリア内でKrt10遺伝子が発現する
(受精後25~28日:目の胚の皮膚細胞を顕微鏡で観察したところ、皮膚の厚い部分と薄い部分が混在し、成体の模様に似た配色パターンが一時的に形成されていることに気づいた。)
・受胎28~32日後:毛包の形成が始まると同時に、Dkk4遺伝子の発現した細胞群が内部に現れる
・受胎32~38日後:薄部と厚部の境目がなくなり上皮の厚さが均一化し、同時にKrt10遺伝子の発現も均一化する
・受胎48~60日後:毛球内における色素形成と発毛が始まり、明白な被毛パターンが現れだす

猫胎子の上皮内に現れた薄い領域と厚い領域
受胎25~32日後:基底層の角化細胞が陽性細胞(Dkk4遺伝子発現)と陰性細胞(発現なし)に分化することを発見。

【Dkk4陽性細胞:合計508の遺伝子に影響】
上方制御を受ける287遺伝子は「基底細胞腫、軸索誘導、mTorシグナリング、Wntシグナリング」に関わっていた。
「Wntシグナリング」に関しては、「阻害遺伝子(Dkk4, Wif1, Dkk3)と活性遺伝子(Lrp4, Wnt5a, Atp6v1c2, Lef1,Wnt10b, Lgr6, Fzd10, Ctnnb1)」の両方が上方制御を受けることが判明。
※上方制御:遺伝子発現が多いほど活性化する関係
※Wnt:分泌性糖タンパク質の一種

【まとめ】
角化細胞内で発現したDkk4遺伝子がある種のタンパク質の分泌を促す一方、別のタンパク質の分泌を抑えるという二重の役割を持っている。

『反応拡散による縞形成』
Wntシグナリングの二重制御に着目した調査チームは、タビーパターンの形成過程に、
Dkk4遺伝子とWntを介した「反応拡散系」が関わっているのではないかと推測に至った。
【反応拡散系】
空間に分布した1~複数種の物質の濃度が2つのプロセスの影響によって変化する様子を数理モデル化したもの。
1つは物質がお互いに変化し合うような局所的な化学反応。
もう1つは空間全体に物質が広がる拡散。
※数理モデル:現実のデータを理解・活用するために生み出された様々な数理的な手段の総称

短い効力をもつ糖タンパクが「傍分泌」を介して細胞近辺にある被毛色を濃くする。
同時に、
長い効力を持つ糖タンパクが細胞から遠く離れた箇所の被毛の色素形成を抑える。
傍分泌:特定の細胞の分泌物質が、血液ではなく組織液などを介して周辺に働きかけ、局所的な作用を発揮する事。反応拡散モデルによる猫のタビーパターン形成模式図 
上皮の厚い部分で発現したDkk4遺伝子が、細胞近くのメラニン色素(ユーメラニン)を濃くし、遠くの色素を薄くなします。
結果が縞模様(タビー)ができます
成長過程において、個体の傍分泌のパターンは維持され続けるため、メラニンの量で決定するカラーやタビーは、成長し体が大きくなっていっても変化することなく拡大します。
「反応拡散系」により、猫の縞模様が交互に現れる理由を説明できます。



㊻SCP-040-JP ねこですよろしくおねがいします
CE46.jpg収容以前のSCP-040-JP
アイテム番号: SCP-040-JP  オブジェクトクラス: Safe

特別収容プロトコル: SCP-040-JPは、SCP-040-JPに覆いかぶせるように建てられた収容棟内部に収容されています。収容棟はサイト-8120の管轄に置かれています。収容棟に入った際は、決してSCP-040-JPの内部を視認しない様にしてください。もしSCP-040-JP内部を見る必要がある場合は、必ずカメラを通して確認し、直接肉眼で視認しないようにしてください。直接見る必要がある場合のみ、Dクラス職員に視認させてください。曝露した職員とのコミュニケーションはせず、此方から一方的に指示を与える迄に留めてください。

説明: SCP-040-JPは、██県の旧██村に放置されていた、井戸小屋です。小屋は木造で、幅約5m、奥行き4mほどの平屋です。小屋の中央には古い年代に造られたと推測される石造の井戸が存在し、真っ直ぐ地下へと続いています。井戸は異常に深く、探査機による調査でもこの井戸が何処まで続いているのかは未だ不明のままです。

元々小屋は鉄鎖と複数の南京錠で固く施錠されていましたが、劣化により壊れ侵入可能になっていました。SCP-040-JPは1967年の事案[編集済]により収容に至りました。

警告: 19██年のインシデント-040-JP-001の発覚後、以下の文章は対ミーム予防措置無しの閲覧が禁止されました。担当者は必ずセクター-8120-煤で処置253-"柳煤"を受けてください】

【ロック解除】

この小屋の中を人間が覗き込むと、対象は激しく動揺し、「ねこが居た」と報告します。更に対象はこの"ねこが居る"という観念に、以降強く執着する事になります。この影響は写真や映像では発生せず、肉眼で直接小屋内部を視認した場合のみ発生します。なおカメラ映像では、前述の小屋の様子が映し出されるされるのみで、報告される猫は確認されていません。

曝露した対象は全てのイエネコ(学名:Felis silvestris catus)に対する認識が歪められます。曝露した被験者へのインタビューでは、イエネコが毛が無く造作の無い顔に人間の様な二つの目が付いた動物に見え、どの方向から見てもこちらを真っ直ぐ見つめてくる様に見えると報告されています。

さらに、曝露した対象は数日~数週間の間に、この"ねこ"が暗闇に居るように感じると報告し始め、常にこの"ねこ"の視線を気にする様になります。"ねこ"の存在が報告される暗闇の条件には一切の規則性が判明しておらず、暗闇にねこが現れるには曝露した対象が監視されている様に感じられます。監視の目的やその総数も判明していません。

ねこはこのような見た目でした。 

neko.png

研究班の調査記録によると、この"ねこ"が現れる位置として、人間の視野角の内水晶体或いは角膜辺の位置が有力視されています。つまり、中心視野から外れた位置及び視野中の暗所に集中し統計的に有意な結果を示していました。結果として、19██年に行われたDクラス職員を用いた診査でこの性質が明らかに示されましたが、[データ削除済]の提唱した仮説に依ればSCP-040-JPの内部に存在する大深度地下構造からの暗所が、明らかに影響を及ぼしている物と推測されています。

直接的に人間が視認した際にのみ発生する事が判明しており、そのためSCP-040-JP内部井戸構造への無線探査装置による探査が行われました。結果では29██m地下迄到達しましたが、壁が玄武岩から構成されている事は判明しましたが、きいてますかSCP-040-JP外部からの平行調査では明らかに岩盤のみが存在しているのみでした。曝露した対象の報告する実体は観測されませんでした。

[データ削除済]

また、曝露した対象は「"ねこ"が居る」という観念を他者に積極的に伝えようとします。ある程度この観念を理解した人間は、最初に曝露した対象と同様の反応及び認識異常を被る事になります。どの程度話を聞けばそうなるのか、それとも何かトリガーとなるワードが存在するのかはわかっていませんが、これはねこです

ねこはいます。いますその観念を伝えるのに必要な媒体は特に制限は無く、発話・文章・映像・絵画など、あらゆる媒体でも効果があります。その為曝露した対象自体に異常性があるのではなく、この"ねこ"はそこに居ます観念その物にミーム的効果があると推測されています(担当者は文書「[編集済]」を参照してください)。います。この観念伝達の為の行動は極めて自然な物を装う為、曝露最初期の動揺を抜けた後では、対象が曝露して影響下にあるかどうか判断する事は困難です。ねこでした

 
 
よろしくおねがいします

memo.png
【文章ここまで】

インシデントレポート040-JP-001: 19██/██/██、この報告書の影響と思われる大規模なミーム災害がサイト-8120で発生しました。報告書提出時点で執筆した職員、並びに受理した上位職員がSCP-040-JPのミームに曝露して居た物と考えられています。曝露した職員は記憶処理或いは解雇処分が為されました。これ以降報告書提出の際は全て対ミーム処置1を経由させる事が決定しました。

Footnotes
1. この様な失態を二度と繰り返さない為の対ミーム処置です。報告書提出の際はこの処置を必ず行うようにしてください。宜しくお願いします。 - 資料室管理者

SCP財団(エスシーピーざいだん、英: SCP Foundation, SCPF)は、2008年に開設された共同創作(英語版)コミュニティサイトであると共に、その作品内部に登場する組織の総称。
 

㊼日本「長崎ねこ」学会

長崎ネコ学会とは、

尻尾が曲がったり短かったりといった特徴を持つ猫のことを長崎では、「尾曲がり猫」または「長崎猫」と呼び、猫の尾曲がり率では、全国トップです。幸せを呼ぶとも言われる尾曲がり猫を観察、考察し、情報を全国へ発信することを目的とする団体です。


過去に、このようなイベントを行っていました。





㊽『吾輩は猫である』


㊾キャスパリーグ