ヨツユビハリネズミ(ピグミーヘッジホッグ)

食虫目 ハリネズミ科 ハリネズミ亜科 アフリカハリネズミ属
アフリカ(セネガル~ザンベジ)のサバンナ
14~21cm
14~21cm
200~300g 飼育下:500~700g
200~300g 飼育下:500~700g
11~19mm
6~10年
25035_ext_25_0.jpg

ペットショップのコジマ
食事(飼育下)
特徴

主食:ハリネズミ用フードまたはフェレットフードふやかしたもの 副食:果物(オレンジ、リンゴなど)、昆虫ゼリー、ミルワーム(2~3日に2回)など 食虫目ではあるが、最近ではハリネズミ専用フードの販売が増えてきているため、専用のエサを与えること。 野生のハリネズミは、主にミミズや昆虫、トカゲ、植物などを食べており顎はかたいフードを砕いて食べるほど強くありませんので 歯の破折・あごや歯肉への負担を考え、ふやかしたエサを中心に与えることを推奨する。 しかし、外骨格をもつ昆虫類を食しているため、硬い物が一切食べられないという訳ではありませんので、歯石・歯肉炎の予防のために、ふやかしたエサだけでなく、ドライのまま食べられるフードも与えてみる。(生後2ヵ月~) 尚、ハリネズミはグルメで、長い期間同じ内容の食事を食べていると、なかなか新しい食べ物を受け入れない。はじめからバランスのよい食事を心がけることが大切。すでに偏った食事に慣れてしまった子は、少しずつ根気よく改善する必要がある。そして、飼育下のハリネズミは比較的肥満になりやすく、それはペットとしての食事に問題がある。原因としてあげられるのは、少ない運動量に対して、栄養価の高い食事を与えてしまうことだと考えられる。

外的から身を守るために体を丸めて背面の針を立てることがハリネズミの特徴。ヨツユビハリネズミは、他のハリネズミには5本ある指が、名の通り後ろ足の指が4本しかない。別名“ピグミーヘッジホッグ”ともいい、ペットショップではこの名前で販売されていることが多い。カラーバリエーションも、ノーマル(ソルトアンドペッパー)、シナモン、アルビノなどさまざま。また盲腸が無い。

食事(野生下)

昆虫などの無脊椎動物、小さなトカゲ、鳥のヒナなど。

なれやすさ★★★★★
飼育のしやすさ★★★★★

飼いはじめは、背面の針を立てて警戒してくる個体が多い。手からエサを与えたり、負担をかけない触れ方をしていくことによって、徐々に警戒心がなくなり、針を立てなくなるので、素手でも抱っこしたり、触れあったりすることができるようになるだろう。しかし、基本的に臆病な性格であるため、慌てずゆっくり接していくことが大切。

警戒心が薄れ人慣れするまでは、触ろうとしたり触ったりすると、背面のかたい針を立ててしまうので、手袋などを使った飼育をおすすめする。食虫目ではあるが、飼育下では市販のハリネズミ用フード、これが売っていなければ、高品質の犬猫用フードやフェレットフードなどを主食として与えるのが主流のようである。ドライフードの場合は必ずふやかして与えること。

おすすめ度★★★★★

さまざまなカラーバリエーションがあり、愛玩用として家畜化が進んでいる種類である。飼育もそれほど難しくなく、人慣れする個体が多いので人気上昇中。