ホーランドロップイヤー

24995_ext_25_0.jpg
約1.3kg
facebook
twitter
mixi
HATENA

目属科:ウサギ目 ウサギ科 アナウサギ属(家畜化イエウサギ)
原産国:オランダ
体 長:オス 30~35cm(体高:10~14cm) / メス 30~35cm(体高:10~14cm)
体 重:オス 約1.3kg / メス 約1.3kg
寿 命:5~10年 最長:13~15年

※体の大きさは体重・体高をもとに分類しており、あくまでも目安としてご理解ください

食事(野生下)

ほぼ完全な草食性/草・果物・ごく少量の動物性たんぱく質など

食事(飼育下)

主食:ウサギ専用フード・牧草 副食:野菜(小松菜・ニンジン・キャベツなど)・果物(リンゴなど)

特 徴

耳の垂れたウサギで有名なロップイヤー。その愛くるしいスタイルが大人気。成長がやや遅い傾向があるため、ゆっくりと飼育する必要がある。また、大型のロップイヤー系の中では最も小さい種類のロップイヤー。入手難易度はノーマルタイプは簡単だが、ショータイプは難しい。繁殖時期は通年であり、1度1~10匹(6~8匹が多い)の子供を産む。夏場の繁殖は母体の負担を考えると見送るほうがよい。

慣れやすさ ★★★★★

性格は大まかに以下の3タイプに分類される。 1.落ちつきのないタイプ(常に周囲に好奇心が向く冒険家) 2.人間が大好きなタイプ(飼い主に抱っこしてもらいたい甘えん坊) 3.あまり動き回らないタイプ(いつもボーっとしているのんびりタイプ) 個体によって極端に違う性格である。ただし成長して小さいうちにどのタイプの個体であるかは判断が難しい。自分が飼育している個体は、どのタイプなのかを見極めて、その個体の性格に合った接し方をしていくとよい。

飼育のしやすさ ★★★★☆

短毛種ではあるがブラッシングはきちんと行う必要がある。また耳が垂れていることもあり、耳の通気性が悪いため、耳掃除はまめに行う。性格は物静かでおとなしく、とても甘えん坊。またのんびりとした性格なので、その性格に合わせて接するとよいだろう。初心者でも楽しく飼育することができる種類。しつけは生後4ヶ月くらいから行うことをおすすめする。また、ウサギの場合、ケーブルなどをかじる癖があるため、お部屋内で遊ばせるときは注意が必要。

おすすめ度 ★★★★☆

大型種が多いロップイヤー系の中では最も小さい種類で、物静かでおとなしく、愛くるしいスタイルによって、ウサギの中でもとくに可愛いペットとしての要素をもっている。

ホーランドロップイヤーを飼育する際の注意点

大人になってからの複数飼育は、相性が合わないとケンカをし、ケガをしたりストレスを受けることがあるため、複数飼育よりも単独飼育がおすすめ。

このページを印刷

ペット図書館トップ